「図形描画」ツールバーの「ブロック矢印」を利用

 4回連続でお届けしている「Excelで図解に挑戦」シリーズの第3回。前回と前々回でタイトルの描き方から図の枠組みの描き方まで紹介したが,今回は,ちょっと凝った矢印を描いてみよう(図1)。

図1●4回シリーズで,このようなマトリックス図の描き方を紹介中。今回は,マトリックス図の枠組みの作り方を紹介する

「オートシェイプ」で矢印を描く

 「図形描画」ツールバーで,「オートシェイプ」→「ブロック矢印」→「左矢印」と,順に選択する(図2)。そして,ワークシート上をドラグすると,左向きのブロック矢印が表示される(図3)。矢印には,「調整ハンドル」と呼ばれる,黄色いボタンがある。これをドラグすると,線の太さや矢印の角度を変えられる(図4)。

図2●「図形描画」ツールバーの「オートシェイプ」→「ブロック矢印」→「左矢印」を順に選択する(1)(2)

図3●ワークシート上をドラグすると,左向きの矢印が表示される

図4●「調整ハンドル」と呼ばれる,黄色いボタンをドラグすると,矢印の太さや角度を変えられる

 今度は,矢印の中に文字を入力してみよう。矢印を右クリックし,「テキストの追加」を選ぶ(図5)。すると,文字を入力できる状態になるので,そこで文字を入力する(図6)。そして,外周をダブルクリックして開く画面で,文字の配置や矢印の色を設定する。

図5●矢印上を右クリックし(1),「テキストの追加」を選択する(2)

図6●矢印内に文字を入力したら(1),矢印の外周をダブルクリックする(2)。あとは,この連載の第1回で紹介した図7,図8の要領で,文字の配置と矢印の色を整える