
アルゴリズムを構成している楽しい仕組みを紹介しながら,あなたに「おおっ」と言わせることが,本連載の最初の目的です。興味を持てたなら,アルゴリズムに関する文献や情報を抵抗なく読めるようになるはずです。アルゴリズムを使いこなしたり,作ることも無理なくできるようになるでしょう。
まずはいろいろなアルゴリズムの面白いところを見て,楽しんでみましょう
第1回 ナンプレを解いてみよう第2回 パズルみたいに楽しいデータ圧縮
第3回 「場面」の移り変わりに注目する
第4回 できるだけ短いルートでゴールに到達する
第5回 隣の区画と異なる色で地図を四色に塗り分ける
第6回 上手なアルゴリズムの見つけ方
第7回 多対多の関係を賢く扱う
第8回 倉庫番を解くアルゴリズム
第9回 プロトコルを実現するアルゴリズム
第10回 麻雀の役を判定する
第11回 プログラム同士の対戦ゲーム
第12回 対戦ゲームの戦略を考える
※記事で紹介しているサンプル・プログラムのソース・ファイル(zipアーカイブ)は,こちらからダウンロードできます。
ただし,これらは日経ソフトウエア(2003年10月号~2004年10月号)連載当時のものです。あらかじめご了承ください。
第1回(algo01.zip)
第2回(algo02.zip)
第3回(algo03.zip)
第4回(algo04.zip)
第5回(algo05.zip)
第6回(algo06.zip)
第7回(algo07.zip)
第8回(algo08.zip)
第9回(algo09.zip)
第10回(algo10.zip)
第11回(algo11.zip)
第12回(algo12.zip)