「塗りつぶし効果」→「グラデーション」タブで設定
「Excelで棒グラフを作ると,どうしても平板な印象になってしまう」---。そんな不満を持ってはいないだろうか。実は,Excelのグラフは豊かな表現力を持っている。ちょっと一手間加えるだけで,人とは違った印象を与えるグラフに“変身”させられるのだ。今回は,グラフの棒を円柱に見せるテクニックを紹介しよう。
![]() |
図1●普通に作ったら何とも“平板な”印象になる,Excelの棒グラフ。そこで棒グラフの両サイドに影を付けて,円柱に見えるようにしたい。これでかなりグラフの印象が良くなるはずだ |
まずは“普通の”棒グラフを作成する。そのうえで,棒グラフの見栄えを変更するのが基本的な流れになる。
棒グラフを作ったら,どれか一つの棒を右クリックし,「データ系列の書式設定」を選ぶ(図2)。開く画面の「パターン」タブで「塗りつぶし効果」ボタンを押す(図3)。すると,「塗りつぶし効果」画面が開くので,「グラデーション」タブを選択する(図4)。これで操作は完了だ。
今回の作例のように,縦棒のグラフなら,「グラデーションの種類」で「縦」を選び,「バリエーション」に表示された四つのサンプルのうち,右下のものを選ぶ。これで,棒の両サイドに影が付き,円柱に見えるようになる。横棒のグラフなら,「横」を選び,右下のサンプルを選べばよい。いろいろなパターンが作れるので,ぜひ試してみよう。
![]() |
図2●まずは通常の手順で,普通の棒グラフを作成する。そしてどれか一つの棒を右クリックし(1),「データ系列の書式設定」を選ぶ(2) |
![]() |
図3●「パターン」タブで,「塗りつぶし効果」ボタンを押す |
![]() |
図4●「グラデーション」タブの「グラデーションの種類」で「縦」をオンにし(1),「バリエーション」に表示された四つのサンプルのうち,右下のものを選んだら(2),「OK」ボタンを押す(3)。図3に戻るので,「OK」ボタンを押せば操作は完了だ |
※この記事はExcel 2002(Office XP)をもとに執筆しています。
■岡野 幸治 (おかの こうじ) フリーランスライター。「日経PC21」「日経PCビギナーズ」などでパソコン関連の活用記事を中心に執筆中。 |