
皆さん,筆者の園田でございます。「日経ソフトウエアで執筆していた「かんたん10分プログラミング」を,リニューアルしてWeb版でお届けすることになりました。
本稿はプログラム初心者のための学習講座ではありません。言語書式の初期知識,言語そのもののインストール,ソース行単位での説明といったことは省略し,ある程度のプログラミング・スキルを身に付けている方のために,毎回小さなサンプルを提示していくのが主旨でございます。
サンプルは“ちょっと使えるかもしれない”という小品で,毎回100行前後のソースです。厳密なエラートラップなども含まれていません。多くはVBScript,JScript,Perl,Rubyなどのスクリプト言語を使用して作ります。突然JavaやC#がでてくるかもしれません。
「かんたん10分」というタイトルには,ささっとコードを書いて,あるいはサンプル・ソースをコピーして,エディタにペーストしたら動いてしまう,といった簡便さを目指す想いがこめられています。サンプルを紹介しつつ,機能向上のためのヒントをいくつか本文に散りばめます。ひょっとしたら,皆さんが作っているプログラムに取り入れていただけるようなヒントがあるかもしれませんし,サンプルをベースにもう少し気の利いたオンライン・ソフトを作ってもいいでしょう。
日経ソフトウエアでは,どうしてもページ数という制約がありました。Rev2.00は完全なWeb版としての記事ですので,より多くの情報をお届けしたいと思います。
目次 -- Rev2.00
- 第1回 クリップボード・データからURLとメールアドレスを抽出
- 第2回 文字コード自動変換プログラム
- 第3回 PHPでQRバーコードを作成する(その1)
- 第4回 PHPでQRバーコードを作成する(その2)
- 第5回 文字列とファイルのMD5算出
- 第6回 Googleツールバーにオリジナル・ボタンを追加する(1)
- 第7回 Googleツールバーにオリジナルボタンを追加する(2)
- 第8回 WebページにGoogle APIで簡単にきれいなグラフを描く
「Rev1.02」,「Rev1.01」の目次はこちら
|