インターネットを利用しているとトラブルが尽きない(図1)。まずは、それらの代表的なパターンを整理してみよう。

インターネットの利用はトラブルだらけ
インターネットの利用はトラブルだらけ
図1 インターネットの利用には不正アクセスや詐欺、通信の盗聴といったリスクが付きまとう。さらに、SNSを利用しているのであれば、コメントの“誤爆”や“炎上”により、実際の人間関係にまで悪影響を及ぼす危険性もある
[画像のクリックで拡大表示]

 SNS の利用層が拡大するに伴い、最近増えているのがLINEなどのメッセージの誤送信トラブル。メッセージを送る相手を間違えるという、単純なミスではあるが、内容次第で相手との信頼関係を崩してしまうことにもなる。SNS関連のトラブルは、こうしたユーザー自身による操作ミスや設定ミスによるものが少なくない。

 一方で、金銭や個人情報を狙うネット犯罪関連も後を絶たない。ここ数年は、実在の人物や企業をかたり相手をだます「詐欺」「なりすまし」が横行している。また、Wi-Fi 通信などが傍受され、盗聴されたことによる被害も実際に発生しており、ネット犯罪のリスクは常に潜んでいると考えた方がよい。

 詐欺などの犯罪に比べると軽視されがちだが、OS やアプリによる個人情報の収集にも注意が必要だ。特に、インストールや利用するだけで、大量の個人情報を背後で勝手に収集するようなアプリは実に多い。

 スマートフォンを使っていると、ネットサービスにクレジットカード番号などが登録されていたり、検索結果に自分の予定が表示されたりして、驚かされることがある。こうした個人情報の多くは、正規のアプリが収集している。例えば、日本語変換アプリの「Google 日本語入力」は、入力したパスワードやクレジットカード番号を収集すると明記している(図2)。また、カレンダーアプリなどは、インストール時にユーザーの連絡先へのアクセス権限を要求する(図3)。こうしたアプリは入れるだけで個人情報が筒抜けになっているといえるだろう。

さまざまなサービスが個人情報を収集している
さまざまなサービスが個人情報を収集している
図2 スマートフォンで「Google日本語入力」を有効にすると表示される画面。クレジットカード番号などの情報も収集すると注意を促す
[画像のクリックで拡大表示]
図3 大半のアプリは、インストール時に必要なアクセス権限を要求する。不正なアプリを入れると個人情報が盗まれる恐れがある
図3 大半のアプリは、インストール時に必要なアクセス権限を要求する。不正なアプリを入れると個人情報が盗まれる恐れがある
[画像のクリックで拡大表示]

この先は日経クロステック Active会員の登録が必要です

日経クロステック Activeは、IT/製造/建設各分野にかかわる企業向け製品・サービスについて、選択や導入を支援する情報サイトです。製品・サービス情報、導入事例などのコンテンツを多数掲載しています。初めてご覧になる際には、会員登録(無料)をお願いいたします。