[画像のクリックで拡大表示]

 2016年9月16日の発売以降、人気が高いアップルのスマートフォン「iPhone 7」「iPhone 7 Plus」。だが、人気端末とはいえ「できれば安く買いたい」というのが誰しもが持つ共通の思いだろう。

 現在のスマートフォン市場は総務省の規制もあり、店頭での割引が制限されるなど、安く購入する方法が少なくなっている。とはいえ、NTTドコモなどの大手携帯電話会社の価格設定や下取りサービスの価格の確認、または格安SIMとSIMフリースマホの選択など、安くスマホを使うために工夫できる部分もある。

 では、iPhone 7/7 Plusや旧モデルのiPhone 6s/6s Plusを安く買うために抑えるべきトピックを見ていこう。

・iPhone 7は最初から「安い」 購入前の基礎知識
・ドコモ、au、ソフトバンクのiPhone 7/7 Plusと6s、SEの価格は?
・目指せ、高額下取り! 画面割れでも下取りOKの場合も
・「SIMフリーiPhone+格安SIM」はお得?
・SIMフリーiPhone 7を即日入手する方法
 

iPhone 7は最初から「安い」

 iPhone 7シリーズにはいくつか新機能が追加されたが、購入価格の面からみても大きな変化があった。

 まず、iPhone 7では最安モデルの容量が32GBになった。32GBあれば、ライトユーザーなら容量をあまり気にせず利用できる。

 これまでのiPhoneの最小容量は16GBと少なく、OSの容量と複数のアプリ、写真撮影だけですぐに容量不足になりやすかった。このため、ライトユーザーは余裕を持ってやや高額な64GBモデル(6s/6/SE)や32GBモデル(5s/5c)を選ぶ必要があった。だが、iPhone 7ならライトユーザーは最安モデル(32GB)を選んで出費を抑えられる。

iPhone 7は最安モデルがより実用的に
iPhone 7は最安モデルがより実用的に
iPhone 7と、2015年に発売されたiPhone 6sの発売当初の価格を比較(NTTドコモでの機種変更)。最安モデルの容量が実用的な32GBモデルになり買いやすくなった
[画像のクリックで拡大表示]

 もちろん、写真や動画、音楽を持ち歩いたり、大容量ゲームアプリを楽しみたいなら、128GBモデルがおすすめだ。また、より安い大容量モデルが欲しいなら、値下げされたiPhone 6sやiPhone SEの64GBモデルという選択肢もある。

 iPhone 7では利用目的と予算に合わせて、高額モデルから低価格モデルまで自由に選びやすくなったといえる。