Webアクセスは,今や私たちの生活やビジネスに欠かせない。Webブラウザを立ち上げて,画面中のリンクをクリックすると,目的のWebページが表示される──。今回は,こうしたWebアクセスを実現するプロトコルであるHTTP(hypertext transfer protocol)を取り上げる。

Webアクセスの中身を見てみよう

 Webアクセスが身近な存在だけあって,HTTPという用語を目にしたことがある人は多いだろう。例えば,Webブラウザの画面上にあるリンクをクリックすると,リンク先のWebページが表示されるとともに,アドレス欄に「http://…」という文字が表示される。これはまさしく,WebアクセスでHTTPが使われている証拠だ。

 とはいえ,私たちはWebブラウザを操作するとき,HTTPが使われていることを意識しない。そのため,「Webアクセスのどの部分にHTTPが使われているのか?」,「HTTPでどんなメッセージがやりとりされているのか?」といった質問にズバリ答えられる人は意外と少ないのではないだろうか。

 実は,HTTPのしくみはごく単純である。Webブラウザがデータを要求すると,Webサーバー・ソフトが応答を返す。この単純な動作を繰り返すことによって,最終的に,Webブラウザに目的のWebページが表示される。

 今回の特集では,こうしたHTTPのしくみを詳しくひも解いていく。

ブラウザとサーバーに注目しよう

 Lesson1では,HTTPの位置付けを確認する。Webアクセスの流れの中のどの部分でHTTPが使われているのかを押さえ,他のプロトコルとの関係を明らかにしよう。

 続くLesson2では,HTTPを使ったWebアクセスの流れを見る。ここでは,HTTPのやりとりが,「HTTPリクエスト」と「HTTPレスポンス」という2種類のメッセージで成り立っていることを確認する。

 Lesson3では,HTTPでどんな内容のメッセージがやりとりされているのかを見る。「GET」,「OK」など,私たちが見ても理解できるテキスト情報がやりとりされている様子を覗いてみよう。

 最後のLesson4では,企業内のネットワークにおけるHTTPのやりとりを確認する。企業内ネットワークでは,HTTPのやりとりを代理するプロキシ・サーバーを使っているケースが多い。このプロキシ・サーバーを使った際のHTTPの流れを確認しよう。

 今回注目するのは,HTTPのメッセージをやりとりする主体である,WebブラウザとWebサーバー・ソフトの二つである。この先は,これらの動作に注目して読み進めていってほしい。

 HTTPのしくみを理解することは,Webアクセスのしくみを理解することにつながる。すべてのLessonを一通り読めば,Webブラウザが裏側でどんな仕事をしているのかが想像できるようになるだろう。