Lesson1ではIPアドレスの全体像を眺めてみる。ここでは,IPアドレスはどのような用途で使われるのかを知ろう。

 さて,みなさんは自分のパソコンに割り振られているIPアドレスをご存知だろうか。まずはIPアドレスを確認するところから始めよう。今使っているパソコンのIPアドレスを表示するには,スタートメニューからコマンド・プロンプトを起動してipconfigと入力する。すると何行か文字列が表示されるので,真ん中あたりのIP Addressを見てほしい。これがパソコンに割り当てられているIPアドレスである。

 IPアドレスの正体は0と1が32個並ぶビット列だ。0と1で表すのはコンピュータが処理するためなのだが,これでは一見してわかりにくいし覚えるのも大変。そこで0と1の数字列を8個ずつピリオド(.)で区切り,各8個を10進数に変換して表現している(図1-1)。

図1-1●32ビットの2進数を10進数に変換して表記する
図1-1●32ビットの2進数を10進数に変換して表記する
2進数はコンピュータが処理するために用いるが,人間にはわかりにくく覚えにくい。このため,8ビットずつドットで区切り,10進数に変換して表記する。

用途別に使い分ける

 IPアドレスは32個並ぶ0と1の組み合わせなので,単純に計算すると約43億通り(232通り)になる。10進数表記にすると,0.0.0.0から255.255.255.255まであるわけだ。

 この膨大なIPアドレス空間は,用途に応じて大きく三つのアドレスに分けられる。1対1の通信に使うユニキャスト・アドレス,複数の特定ホストに同報するときに使うマルチキャスト・アドレス,ネットワーク内のすべてのコンピュータに同報するときに使うブロードキャスト・アドレスである(図1-2)。このほかに予備のアドレスが残されている。

図1-2●IPアドレスの種類
図1-2●IPアドレスの種類
インターネット上で一意に識別できるグローバル・アドレスのほかに,図中に示した数種類のIPアドレスがある。これらのIPアドレスはRFC3330に記述されている。図中ではクラスA~クラスEで分けているが,最近はクラスの概念は使われていない。
[画像のクリックで拡大表示]

 アドレス空間の大半はユニキャスト・アドレスだ。ユニキャスト・アドレスの多くはインターネット上で使えるグローバル・アドレス。グローバル・アドレスはインターネット上で重複しないように注意深く割り振られている。ぜひ覚えておきたいのは,インターネット上で使えないが家庭内や組織内で自由に使える「プライベート・アドレス」だ。

 このほかループバック・アドレスリンクローカル・アドレスも実際の通信でたまに見かけるIPアドレスなので,覚えておいて損はないだろう。