IT
ピックアップ
-
関連法案が国会に提出、動き出す「能動的サイバー防御」
能動的サイバー防御による「無害化」の現実、実務組織は最低1000人必要
-
エヌビディア大解剖
「静かにしろ!TSMCから電話だ」NVIDIA急成長を支えた蜜月の始まり
-
編集長の眼
東京都の新たな取り組み「サイバーセキュリティセンター」に期待
-
クロステック極言正論
IT業界の悪弊が「解決してしまう」兆し、AIが生成するのは希望か新たな不安か
-
生成AIを武器にオブジェクト指向に挑戦!
女子大生で努力とは無縁だった私、なぜ毎日連続100本のアプリ作成が続いたのか
-
インタビュー
「カンターン」突き詰め総合情報SaaSベンダーへ、トヨクモ山本社長が語る次の一手
-
新データベース入門、これからのデータ基盤設計
関係性を基にデータを活用、グラフデータベースの設計と運用
-
最新Google超活用大全
Google検索の活用術、絞り込み条件の指定や画像・音声を使った検索も可能
-
-
いまどきのアカウント管理術
パソコンとスマホのパスワード管理にはChromeが便利、クラウド経由で同期
-
技術者の働き方 ホントの話
営業に向いていないかも、こう思ったら「逆張り」でスタイルを変えてみよう
-
-
Excelで時短
Excelでゼロを表示したくない簡単・オススメ・意外な方法、3つをまとめて紹介
-
ニュース解説
実在する警察署番号が表示される不審電話、国内サービスを悪用した手口の可能性が浮上
-
-
50歳になったMicrosoft、その強さの研究
50歳になったMicrosoft、次に目指す「エージェンティックWeb」の主役
-
ニュース解説
大阪府四條畷市が全国で8年ぶりの電子投票、円滑に完了も浮上した課題
-
ニュース解説
-
トランプ大統領が相互関税を発表、テック業界がおびえる半導体暴騰とAI減速
トランプ米大統領は米国時間2025年4月2日、米国への輸入品に対して「相互関税」を課すと正式に表明し、その詳細を発表した。5日から10%の一律関税を、9日には貿易障壁によって…
-
窮地の三菱商事に光明? 政府が洋上風力の救済策を続々公表
政府がインフレなどで事業環境が厳しくなっている洋上風力発電への救済策を提示した。三菱商事グループが2月6日にR1で総取りした3海域の洋上風力発電事業について「ゼロベースでの見…
-
「カンターン」突き詰め総合情報SaaSベンダーへ、トヨクモ山本社長が語る次の一手
「カンターン トヨクモ」の広告展開で知られるSaaSベンダーのトヨクモ。2024年12月期決算では14期連続増収、5期連続増益を達成した。同社を2014年にMBOで独立させ、…
-
大阪府四條畷市が全国で8年ぶりの電子投票、円滑に完了も浮上した課題
大阪府四條畷市は全国でも約8年ぶりとなる電子投票を実施した。京セラの電子投開票システムを採用して、2024年12月に市長選と市議補選の投開票をトラブルなく終えた。ただ、投票者…
-
実在する警察署番号が表示される不審電話、国内サービスを悪用した手口の可能性が浮上
実在する警察署の電話番号などが着信画面に表示される不審電話が急増している。警察官をかたって捜査名目で金銭をだまし取ろうとする新手の特殊詐欺である。NHKなどの報道によれば20…
-
日立製作所が入社式、徳永新社長「真のOne Hitachi実現へ向け変革」
日立製作所は2025年4月1日、新宿区の京王プラザホテルで入社式に当たるイベント「Career Kickoff Session」を開催した。同日に新卒で入社した社員約800人…
新着
-
生成AIを武器にオブジェクト指向に挑戦!
女子大生で努力とは無縁だった私、なぜ毎日連続100本のアプリ作成が続いたのか
先生は私をじっと見つめた。「そのくらい学習するのが本来の大学生のあるべき姿なんだけどね。今の学生たちは、どうしてもっと努力しようとしないんだろう」。一瞬、息が詰まる。私が努力…
-
最新Google超活用大全
Google検索の活用術、絞り込み条件の指定や画像・音声を使った検索も可能
Googleのネット検索をしたとき、目当てのサイト以外に関連するサイトがでてきて困ったことはないだろうか。そんな時は「検索オプション」で必要な検索結果のみに絞り込むことができ…
-
クロステック極言正論
IT業界の悪弊が「解決してしまう」兆し、AIが生成するのは希望か新たな不安か
長らく日本のIT業界の「闇」とされてきた大問題がここに来て、一気に「解決してしまう」兆候が見えてきた。大問題とはもちろん、IT業界の多重下請け構造とそれが原因で生じる数多くの…
-
いまどきのアカウント管理術
パソコンとスマホのパスワード管理にはChromeが便利、クラウド経由で同期
Webブラウザーの機能でパスワードの生成と管理ができる。パソコンとスマホを併用するならChromeが便利だ。
-
Excelで時短
Excelでゼロを表示したくない簡単・オススメ・意外な方法、3つをまとめて紹介
Excelで計算書のひな型を作成する場合、単価×個数などの計算式をあらかじめ設定しておく。ただ、数値を入力していないと、結果に「0」が返ってとても目障りだ。「0」を非表示にで…
-
エヌビディア大解剖
「静かにしろ!TSMCから電話だ」NVIDIA急成長を支えた蜜月の始まり
時価総額世界一を2024年6月に達成した米エヌビディア。その急成長のきっかけとなったのが、台湾積体電路製造(TSMC)との取引開始と、GPU(画像処理半導体)の開発である。「…
-
編集長の眼
東京都の新たな取り組み「サイバーセキュリティセンター」に期待
2025年2月にピンときた出来事があった。小池百合子都知事が施政方針演説において、都民の重要な情報やインフラを守るサイバーセキュリティセンターを立ち上げると発言したのだ。
-
技術者の働き方 ホントの話
営業に向いていないかも、こう思ったら「逆張り」でスタイルを変えてみよう
転職や異動で新たに営業担当になったところ「仕事がうまくいかない」と思っている人も多いのではないでしょうか。そんなときは働き方や取引先の属性を変えるだけで、自分に合う方法が見つ…
-
新データベース入門、これからのデータ基盤設計
関係性を基にデータを活用、グラフデータベースの設計と運用
関係性を重視したデータ活用の重要性が高まる中、グラフデータベースが注目を集めている。高速なパス探索や柔軟なスキーマを備えるためだ。グラフDBの基本概念や主要な製品の違い、導入…
-
関連法案が国会に提出、動き出す「能動的サイバー防御」
能動的サイバー防御による「無害化」の現実、実務組織は最低1000人必要
日本での導入に向けて、「能動的サイバー防御」の法案審議が国会で進んでいる。攻撃者のサーバーにアクセスして無害化するなどの対抗措置が可能になり、日本のサイバー防御は転換点を迎え…
-
ニュース
政府機関がAI安全性の評価観点ガイドを改訂、マルチモーダルに対応
AIの安全性を検証するAIセーフティ・インスティテュート(AISI)と情報処理推進機構(IPA)は2025年4月2日、「AIセーフティに関する評価観点ガイド」を改訂したと発表…
-
金融DXニュース
2024年のキャッシュレス決済比率は過去最高の42.8%、決済額は電子マネーだけが減少
経済産業省はこのほど、2024年のキャッシュレス決済比率が過去最高の42.8%だったと公表した。2025年までに4割程度にするという政府目標を1年前倒しで達成した。政府は将来…
特集
日経コンピュータの特集
日経ネットワークの特集
デジタルヘルスの特集
注目記事
日経クロステック Special
What's New
経営
- 先進自治体が集まって徹底討論!自治体DX
- アジャイル開発が生成AIの活用に有効
- Salesforce≫求められるスキルは
- 決算短信の英文開示 見逃せない重要課題
- 「複合AI」に必要なITインフラを考える
- リコーのDX新拠点 その実力に迫る
- 教育の質を高め、人材育成に寄与する新制度
- 「DXの伴走者」に聞く変革への戦略&方策
- 多角的アプローチによる顧客価値創造とは?
- ERP導入で忘れがちな「大切なこと」とは
- 次世代コンタクトセンターの最新AI技術
- 新オフィスから新価値を創造・発信
- プリンター刷新でトータルコストを削減
- Suicaデータを活用する駅カルテとは!
- 業務のデジタル化の「障壁」と「解決策」
- 未来ビジネスを創るテクノロジーの力
- 大和ハウスのデジタル帳票基盤、導入の裏側
- ServiceNowでDXを加速≫方法は
- SAPプロジェクトの全体像をいかに描くか