カドカワは2015年10月14日、2016年4月に開校を予定している単位制の通信制高等学校の校名や授業内容などの詳細を発表、同日より生徒の募集を開始した(写真1、7月の高校設立発表時の社名はKADOKAWA・DWANGO、関連記事)。

 学校法人名は学校法人角川ドワンゴ学園、校名はN高等学校。開校は2016年4月予定で現在、設置認可を申請中である。本校所在地は沖縄県うるま市で、廃校となった現地の学校を改修した校舎をスクーリングなどに利用する。

写真1●カドカワがネットの高校の詳細発表。左から校長となるドワンゴ教育事業本部の奥平博一氏、カドカワ代表取締役社長の川上量生氏、同 代表取締役会長の佐藤辰男氏
写真1●カドカワがネットの高校の詳細発表。左から校長となるドワンゴ教育事業本部の奥平博一氏、カドカワ代表取締役社長の川上量生氏、同 代表取締役会長の佐藤辰男氏
[画像のクリックで拡大表示]
写真2●時間や場所にとらわれない授業をネットで展開。通常の授業やレポートの提出などは双方向の学習サイトで実施し、ネットで完了する
写真2●時間や場所にとらわれない授業をネットで展開。通常の授業やレポートの提出などは双方向の学習サイトで実施し、ネットで完了する
[画像のクリックで拡大表示]

 N高等学校は学校教育法第1条に定められた高等学校であり、全日制高等学校と同じ卒業資格を得られる。通常の授業やレポートの提出などは、「ニコニコ生放送を進化させた新しい仕組み」(カドカワ代表取締役社長の川上量生氏)による双方向の学習サイトで実施する(写真2)。高校卒業資格を得るための通常の授業のほか、同社や同社グループが持つコンテンツを使ったネットによる課外授業やリアルな職業体験を充実させるとしている。

「ニコニコ動画のシステムを作れるようになる」

 ネットによる課外授業としては、大学進学向けやプログラミング、エンタテインメント創作などのカリキュラムを提供する予定である。例えばKADOKAWA 中経出版の持つノウハウを生かしたオリジナルカリキュラムなども用意し、大学進学指導も充実させる。川上氏は、「最初の年から東大生を出したい」と意気込む。

写真3●プログラミングのネット課外授業を提供。プログラミングのほか、コンピュータサイエンスなども予定する
写真3●プログラミングのネット課外授業を提供。プログラミングのほか、コンピュータサイエンスなども予定する
[画像のクリックで拡大表示]

 さらにドワンゴのトップエンジニアなどによるプログラミング課外授業を提供する。同社 技術コミュニケーション室の戀塚昭彦氏や同 マルチデバイス企画開発部部長の鈴木慎之介氏といったドワンゴのエンジニアのほか、プログラミング言語Rubyの生みの親であるまつもとゆきひろ氏が講師を務めるプログラミング授業を用意。「ドワンゴの社内研修にも用いているカリキュラムを提供し、ニコニコ動画のシステムを自分で作れる」(川上氏)レベルの授業を提供するとしている。プログラミングだけでなく、コンピュータサイエンスなどの課外授業も予定する(写真3