直井研究員(以下:直井):所長~戻りました。

平野所長(以下:平野):A社との打ち合わせ、どうだった?

直井:バッチリです!

平野:うまくいったようだね。

直井:ビジネスメールの社内ルールを一緒に作ることになりました。

平野:ほう。

直井:A社では、特に決まったルールはなかったのですが、先日、メールでトラブルが起きて、お客様からクレームがあったそうです。それで、ルールが必要なのではないかという話になりました。

平野:そういうことだったんだね。お役に立てそうだね。

直井:はい。がんばります。

平野:社内でメールのルールを作成することによって意識が高まり、ミスを減らしてトラブルを防げるようにしたいね。

直井:担当の方も、そうおっしゃっていました。

平野:メールの問題は、大きなトラブルが起きて初めて取り上げられることがあるけれど、それでは遅い。小さな失敗やトラブルは、至るところで発生している。その段階から、改善に取り組めるといいんだけどね。

直井:そのようなメールが届いていましたね。


送信者名:sakamoto@example.com
TO:ビジネスメール研究所 info@example.co.jp

件名:ビジネスメール教育の必要性について 

ビジネスメール研究所
平野様、直井様

お世話になっております。
○○株式会社の坂本と申します。

弊社では、ビジネスメールの教育研修の機会がなく
みんな、我流でメールを使っています。

ビジネスメールの基礎が身に付いていないからか、
メールによるトラブルが起きていて
社内でもメールの書き方が問題になることもあります。

みんなが、きちんと学ぶべきだと思うのですが
なかなかうまくいきません。

大きな問題が発生してからでは遅いので
ルール化も検討しています。

また、ご相談させていただければと思います。
よろしくお願いいたします。

(署名省略)

直井:メールについて教えてもらったことがない、我流で使っているという声は多いですね。