低消費電力が売りの最新パーツを使うと、いったいどのくらいまで消費電力を低減できるのか。省エネと静音は両立できるのか。TDPが17WのCPU、Xeon E3-1220L v2を使ってPCを自作し、動作を検証した。

Antecの「One」はATX対応のミドルタワーケースとしては、サイズが比較的コンパクト。完成したPCは、見た目がすっきりしているのもポイントだ。
Antecの「One」はATX対応のミドルタワーケースとしては、サイズが比較的コンパクト。完成したPCは、見た目がすっきりしているのもポイントだ。
[画像のクリックで拡大表示]
注目1

このマシンのキモとなるXeon E3-1220L v2。Xeonはサーバーやワークステーション向けCPUのブランド。最新のCore iシリーズと同じIvy Bridgeベースで、TDP(実使用上の最大消費電力)がわずか17Wと低い。

注目2

E3-1220L v2は、チップセットにIntel C202/204/206/216を搭載するマザーボードと組み合わせる。グラフィックス機能は内蔵していない。今回使ったサーバー向けの「P8B-X」はIntel C202を搭載し、グラフィックスチップも備える。

注目3

動作音を抑えるために、電源ユニットはファンレスを選んだ。「SS-400FL」は定格出力が400Wで、今回のパーツ構成なら出力の大きさも十分。低消費電力のCPUや通気性の高いPCケースと組み合わせれば、ファンレスでも温度の心配は少ない。

Blu-ray Discドライブは同じパイオニア製でも、バルク品を選べば価格はぐっと安くなる。サーバー向けのCPUやマザーボードは、一般的なパーツショップでは入手しづらいので注意しよう。
Blu-ray Discドライブは同じパイオニア製でも、バルク品を選べば価格はぐっと安くなる。サーバー向けのCPUやマザーボードは、一般的なパーツショップでは入手しづらいので注意しよう。

自作のポイント

サーバー用マザーボードを使う

 CPUはXeon E3シリーズの中でTDPが17Wと最も低いXeon E3-1220L v2を使った。デスクトップ向けのCore i、Pentium、Celeronシリーズなら低くてもTDPが35Wなので、17Wという値は抜きんでている。コアが最新のIvy Bridgeベースというのも魅力。2コア/4スレッドで動作周波数は2.3GHzと低めだが、Turbo Boost機能を搭載しており、最大3.5GHzで動作する。

 組み合わせるマザーボードには注意が必要だ。Intel C202/204/206などの対応チップセットを搭載した、サーバーやワークステーション向けの製品が必要になる。今回はC202を搭載した「P8B-X」を選んだ。

 E3-1220L v2はグラフィックス機能を搭載していないが、P8B-Xは「Volari Z9S」(旧XGI Technology、Silicon Integrated Systemsが買収)、または「AST1100」(ASPEED Technology)というグラフィックスチップを備える。せっかくTDPが低いCPUを使っても、グラフィックスボードを増設すると消費電力が格段に上がってしまう。グラフィックス機能付きのマザーボードなら、システム全体の消費電力を抑えられる。

■CPU 1万8000円
Xeon E3-1220L v2
Intel
コア/スレッド数:2/4、動作周波数:2.3GHz、LLC容量:3MB、TDP:17W
最新のCore iシリーズなどと同じLGA1155パッケージを採用。7月上旬時点ではバルク品のみが流通している。
最新のCore iシリーズなどと同じLGA1155パッケージを採用。7月上旬時点ではバルク品のみが流通している。
[画像のクリックで拡大表示]
■マザーボード 2万4000円
P8B-X
ASUSTeK Computer (問)テックウインド
チップセット:Intel C202、メモリー:DDR3-1600×4(ECCあり、Unbuffered)、ストレージ:Serial ATA 3Gbps×6、形状:ATX
ディスプレイ出力はアナログのみ。ただし、PCI Express x16スロットを搭載しており、グラフィックスボードも増設できる。USBは2.0で3.0には非対応。
ディスプレイ出力はアナログのみ。ただし、PCI Express x16スロットを搭載しており、グラフィックスボードも増設できる。USBは2.0で3.0には非対応。
[画像のクリックで拡大表示]
[画像のクリックで拡大表示]