Windows環境からMacへメインマシンを移行させたら、これまで使っていたデータを移行させる必要がある。アプリケーションそのものに、他のアプリケーションからデータを吸い上げる機能が付いているものもある。こうした機能をうまく使い、「メール」「文書ファイル」「各種メディアファイル」など、適切な操作で移行させてしまおう。

メールデータの移行は簡単

 仕事上、あるいは日常生活の上で最も重要なパソコン上のデータと言えばメールだろう。ここでは利用者の多いWindows XP上の「Outlook Express」をベースにMac OS X上の「Mail」に移行するテクニックを研究しよう。

 Windows上のOutlook Expressにはデータの受け渡し先として、「Microsoft Outlook」か「Microsoft Ex-change」しかない。

Windows上の「Outlook Express」の書き出し
1_px435.jpg
1_px435.jpg

 そこで、Outlook Expressのデータを吸い込んでくれるアプリを探す。最適なアプリに「Thunderbird」がある。これはオープンソースでWebブラウザーの「Firefox」を開発していることでも知られるMozilla Foundationの手がけているメールソフトだ。素晴らしいことにThunderbirdはWindows版とともにMac版も開発しているので、いったんThunderbirdを経由すればMacのメールにデータが渡せる。ThunderbirdはMozilla Japanのサイトから入手可能だ。Windows上でOutlookからのメールを読み込んだら、C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Application Dataにある「Thunderbird」フォルダをそのままMac上の「ホームフォルダ」→「ライブラリ」内にコピーしてやろう。Mac上のMailにインポートできる。

「ThunderbirdでOutlook Expressからメールを吸い出し、Macの「Mail」に渡す
2_spx479.jpg
2_spx479.jpg
ThunderbirdのメールデータをMac側にコピーして来たらMailの「ファイル」→「メールボックスを読み込む....」を選択し、Thunderbirdを指定する。ただこれだけで、しっかり読み込んでくれる。
ThunderbirdのメールデータをMac側にコピーして来たらMailの「ファイル」→「メールボックスを読み込む....」を選択し、Thunderbirdを指定する。ただこれだけで、しっかり読み込んでくれる。
[画像のクリックで拡大表示]