そもそも行間とは何か

 本連載では「行間」という言葉を、かなり曖昧に用いてきた。一般的に「行間」とは、文章の行と行の間を指す。横書きの場合、1行目の文字列の底辺と2行目の文字列の上辺の間隔である。また、「行間」と似た言葉に「行送り」がある。これは、1行目の文字の上(または中央)から2行目の文字の上(または中央)までの間隔を指す。

 ただ、Wordでは、「行間」という語を、一般的な意味と異なる使い方をしている。Wordで言う「行間」とは、1行目の文字の上から2行目の文字の上までの間隔、つまり一般に言う「行送り」を指す。したがって、Wordの言う「行間」と「行送り」は基本的に等しくなる。

 また、「グリッド線の間隔」も、1行目の文字の上から2行目の文字の上までの間隔と等しくなる。つまり「行間」および「行送り」と「グリッド線の間隔」の三者は、基本的に等しいことになる(図1)。

図1 Wordでは、文字の上から次の行の文字の上までの間隔を「行間」と呼ぶ。これは一般的に言われる「行送り」に等しい。また、「行送り」はグリッド線の間隔と等しいから、「行間」とグリッド線の間隔も等しくなる
図1 Wordでは、文字の上から次の行の文字の上までの間隔を「行間」と呼ぶ。これは一般的に言われる「行送り」に等しい。また、「行送り」はグリッド線の間隔と等しいから、「行間」とグリッド線の間隔も等しくなる
[画像のクリックで拡大表示]