持ち運べるノートパソコンなら、居間に置いてある大画面テレビに手軽に接続できる。ところが、離れた部屋にあるデスクトップパソコンでは、簡単にはいかない。そこで、離れた場所のパソコンに保存されている写真や動画を、大画面テレビで見る方法を紹介しよう。

USBやLAN経由で、パソコンの写真や動画を再生

 方法は2つある。1つは、USBメモリーやメモリーカードに写真や動画のファイルを保存し、それをテレビに接続して見る方法だ(図1)。

図1 離れた場所にあるパソコン内の画像や動画を見るには、USBメモリーやメモリーカードを使う手がある。テレビなどにつないで再生すればよい
図1 離れた場所にあるパソコン内の画像や動画を見るには、USBメモリーやメモリーカードを使う手がある。テレビなどにつないで再生すればよい
[画像のクリックで拡大表示]

 もう1つは、テレビとパソコンをLANに接続して、直接ファイルを再生する方法(図2)。パソコン内の写真や動画を再生用の機器へ“配信”できる「DLNA」機能などを使えばよい[注1]。

図2 テレビがLANに接続できる場合は、パソコンを
図2 テレビがLANに接続できる場合は、パソコンを"サーバー"として利用し、パソコン内にある写真や動画を直接再生することも可能だ
[画像のクリックで拡大表示]

[注1]DLNAとは、LAN経由で写真や動画を配信する共通規格。テレビやレコーダーなどの家電製品も対応機器が増えている。ただし、配信するサーバー側と再生側の両方が対応する形式のファイルでないと再生できない。また地デジ放送などの再生は、「DTCP-IP」という著作権保護機能への対応も必要だ(5ページのWMPは非対応)