iPhoneで写真を撮ることが盛り上がっている。ただ撮るだけでなく、撮った写真の加工もiPhone内のアプリで行い、アップロードしてネットで公開するのだ。iPhoneひとつで撮影から加工、そして作品公開まで行う、この一連の行為を「iPhoneography」と呼び、海外では写真の1ジャンルとして確立しつつあるようだ。

近著「iPhonegrapher―写真を撮り、歩き続けるための80の言葉」(雷鳥社刊)
近著「iPhonegrapher―写真を撮り、歩き続けるための80の言葉」(雷鳥社刊)
[画像のクリックで拡大表示]

 私は歴代のiPhoneをずっと使用している。日本では未発売の初代iPhoneから、内蔵カメラで数々の写真を撮ってきた。当初はメモ代わりに撮影する程度だったが、iPhone 3GSになってオートフォーカスが搭載され、写真を加工する優秀なiPhone Appが増えてくると、「これは作品制作に使えるかもしれない」と思うようになった。画質が大幅に向上し、アプリによって個性的な表現が可能になったからだ。

 いつでもどこにでもiPhoneを持って歩いていると、様々なシーンに巡り会うことが多い。その「!」なシーンを目の当たりにする度にシャッターを切り続けた。そして撮りためた作品を2010年6月に「iの記憶」と銘打って、新宿のエプソンepSITEで写真展を開催した。小さいサイズでA3、大きいものはA0(841mm x 1189mm)にプリントアウトして展示した作品は来場者に驚きを持って迎えられた。誰もがiPhoneの表現力がここまでとは思わなかったらしい。

 当時のメインカメラはiPhone 3GSで約300万画素。最近のコンパクトデジタルカメラや携帯電話のカメラと比較して、スペック上はかなり低い数字だからだろう。しかしそれらを凌駕するほどのパワーをiPhoneのカメラは持っているのだ。シンプルさ、そして携帯性とアプリによる機能拡張性、言うならば「自由(フリー)」なところであろうか。

 最新型のiPhone 4は約500万画素となりさらに画質が向上した。もはや日常の撮影ではコンパクトデジタルカメラが不要なのでは、と思うほどだ。iPhoneだけで撮影した写真集「iPhonegrapher―写真を撮り、歩き続けるための80の言葉」(雷鳥社刊)を8月に上梓する。収録された、iPhone 4で撮影したカットは明らかにシャープでクリアだ。

2010年6月に開催した写真展「iの記憶」(於エプソンepSITE)。iPhoneだけで撮影した
2010年6月に開催した写真展「iの記憶」(於エプソンepSITE)。iPhoneだけで撮影した
[画像のクリックで拡大表示]

 写真展会場やブログで写真を公開していてよく聞かれるのが「どうやって撮影しているんですか?」、「何というアプリで写真を加工しているのですか?」ということだ。今回からの短期連載(全3回の予定)で、私なりのiPhone写真撮影について簡単に解説していきたい。今回は、iPhone撮影のちょっとしたコツについて。