もしあなたが読書好きで本をよく買う人なら、「大量の蔵書をうまく管理できないものか」と、1度は考えたことがあるはずだ。だが、何百冊、何千冊もある蔵書をきちんと管理するのは、そうたやすくはない。

 たいていの人は、本棚にすき間なく書籍がギッシリ詰まっていることだろう。たまに書籍を整理しても、お気に入りの本はなかなか捨てられず、増える一方だ。

 さらにやっかいなのが、雑誌の山だ。気になった記事をスクラップして保存しておこうと思っても、実際には作業が面倒で手付かずのまま。こうして、どんどん山が増えていく。こうなると、いざ読みたい記事を探そうと思っても、なかなか見つからない。

 また、書店でタイトルや表紙が気になって購入してはみたものの、読みかけのまま「とりあえず積んでおく」ことも多い。そのまま本棚の片隅に追いやられるか、果ては、買ったことすら忘れ、同じ本を再び買ってしまうこともある。

 一念発起して、蔵書リストを作成しようと重い腰を上げても、途中で挫折するのがオチ。Excelなどのソフトでタイトルや著者名、感想などを1冊ずつ入力するのは、とても面倒な作業だ(図1)。

 読書好きな人なら、上記の事柄の2つ3つは思い当たるはず。そんな人には、ぜひこれから紹介する方法を試してほしい。

図1 いつの間にか溜まっていく書籍や雑誌。整理しないでいると、読みたいときに目的の本が見つからない、同じものを2度買ってしまうといった失敗も。とはいえ、蔵書リストを手作業で作るのはかなりの労力がいる。超カンタンの蔵書管理術とは?
図1 いつの間にか溜まっていく書籍や雑誌。整理しないでいると、読みたいときに目的の本が見つからない、同じものを2度買ってしまうといった失敗も。とはいえ、蔵書リストを手作業で作るのはかなりの労力がいる。超カンタンの蔵書管理術とは?
[画像のクリックで拡大表示]