ツールバーには、表の「並べ替え」が手軽に行えるボタンがある。表の範囲や見出し行も自動で判別してくれるので、非常に簡単だ。だが、ときには見出し行まで一緒に並べ替わってしまうトラブルも…。エクセルが見出し行を認識する仕組みを知り、対処法を押さえよう。

 エクセルでは、ツールバーのボタンで簡単に表を並べ替えられる。並べ替えの基準にしたい列の見出し(項目名)を選択し、「昇順で並べ替え」または「降順で並べ替え」ボタンを押せばよい。このとき、表全体を事前に選択しておく必要もない。エクセルは自動で表の大きさを認識し、表全体を並べ替えてくれるからだ。

 ところが、並べ替えを実行した途端、表の見出し行までが一緒に並べ替えられて、表のどこかへ動いてしまうことがある。「いつもなら、見出し行を除いたデータ部分だけをうまく並べ替えてくれるのに…」と戸惑った経験はないだろうか。エクセルは表の大きさや見出し行の位置を自動で認識する機能を備えるが、表の中身によっては、それがうまく働かないことがあるのだ。その違いはいったいどこにあるのだろう。

[画像のクリックで拡大表示]