シートの左端に並んだ数字の「行番号」、上端に並んだアルファベットの「列番号」──セルの位置を特定するために使う、表計算ソフトならではの要素だ。エクセルでは、通常「MSPゴシック」というフォント(書体)で、行番号と列番号が表示されている。だが、エクセルの“ある設定”を変えた途端に、この行や列の番号まで表示が変わってしまうことは意外と知られていない。

ブックの「標準フォント」が、行や列の番号にも適用される

 例えば、「エクセルで文書を作ることが多いので、セルに入力する文字が標準で『明朝体』になるようにしたい」というケース。セルの書式設定は、標準の場合、「MSPゴシック」のフォントで文字を入力する設定になっている。明朝体で文字を入力したいときは、そのつどセルのフォント設定を変える必要があり面倒だ。こんなときの解決策が、セルの「標準フォント」を「MSP明朝」などに変えておく方法だ。具体的には「ツール」メニューの「オプション」を選び、開く画面の「全般」タブで、「標準フォント」を変更する。すると、新規のブックを開いたときに、すべてのセルのフォントが「MSP明朝」になる。

 この設定方法は、市販の解説本でも紹介されている一般的なもの。ところが、この設定を変更した後でエクセルを再起動すると、エクセルの見た目がどこか変わっていることに気付くはずだ。そう、冒頭の図に示した「行番号」と「列番号」の変化がそれ。実は、行番号と列番号の表示には、セルの「標準フォント」と同じフォントが使用されることになっているのだ。

 しかしながら、「標準フォントの設定を変えた覚えはないのに、行や列の番号が別のフォントに変わっている」という場合もある。これはいかなる訳だろう。

[「スタイル」に謎を解く鍵が:次のページへ]