エクセルを文書作成の道具に使う人は、意外と多い。なるほどエクセルでも、文字の色やサイズは変えられるし、「セルの結合」や「テキストボックス」を使えば、レイアウトも自在だ。デジカメ画像を貼り付けることだってできる。

 ただし、画像を貼り付ける際は、注意してほしい。貼り付け方を1歩間違えると、「ファイルサイズが異常に大きくなる」という予想だにしない事態に見舞われるからだ。

 下図は、15キロバイトのエクセルファイルに、30キロバイトのJPEG画像[注1]を貼り付けた例。単純に足すと45キロバイトなのに、なんと1.4メガバイトという巨大なファイルに化けてしまった。一体どうしたことだろう?

[注1]JPEG(ジェイペグ)
画像の圧縮方式の1つ。画質は若干劣化するが、データサイズを10分の1から100分の1にできる。デジタルカメラなどで多く採用されている

画像の“貼り付け方”に注意、コピー&ペーストは禁物

 原因は、画像の貼り付け方にある。先ほどの例は、次の手順で画像を貼り付けたものだ。まず、オフィスに付属する画像編集ソフト「フォトエディター」で目的の画像を開き、そこで「編集」メニューの「コピー」を選択。次にエクセルの画面を開き、「編集」メニューの「貼り付け」を実行した。よく使われる「コピー・アンド・ペースト」の手順だが、実は、この貼り付け方が禁物だ。

 というのも、フォトエディター上で「コピー」を実行すると、フォトエディターで画像を編集できるようにする「Photo Editor 3.0イメージオブジェクト」という形式など、複数のデータ形式[注2]が、コピー用に準備される。そして、エクセルで単に「貼り付け」を実行した場合、この「イメージオブジェクト」形式で画像が貼り付けられてしまう。この形式は、データサイズが非常に大きいので、貼り付けたエクセルファイルも、予想外に巨大化してしまうのだ。

[注2]複数のデータ形式
エクセルに貼り付ける際、「編集」メニューの「形式を選択して貼り付け」を選ぶと、貼り付けるデータ形式を一覧で選べる

 これはフォトエディターに限った話ではない。他のソフトから画像を「コピー」する場合、コピー元のソフトが、どんな形式でデータを受け渡すかによって、データサイズが変わってくる。元画像のファイルサイズとは無関係なので、注意しなければならない。

 もちろん、データサイズが大きくならないように画像を貼り付ける方法はある。他のソフトから「コピー」するのではなく、エクセル上で「挿入」メニュー→「図」→「ファイルから」を選び、目的の画像ファイルを選択すればよい。すると、元の画像データを直接エクセルが処理するので、ファイルサイズの膨張を防げる。

[肥大化には他の原因もある:次のページへ]