●2003年春に発売が予定されているサーバーOS新版「Windows Server 2003」で実現する新機能を,日本語製品候補版(今回はRC2)を使っていち早く紹介している。
●最終回ではターミナル・サービス機能を取り上げる。ターミナル・サービスはWindows 2000 Serverで既に標準搭載されているが,Windows Server 2003では新しいツール/機能の追加を行い,より実用的なサービスになった。
●特に,複数台のサーバーで負荷を分散する「スケールアウト」を容易にする機構の導入が注目される。スケールアウトが実現することで多数の端末に対応可能な大規模なシステムの構築が射程に入ってくる。

図1●ターミナル・サービスの用途
ターミナル・サービスには,管理者の利用を想定した「リモート管理モード」(a)と,シン・クライアント・システムでの利用を想定した「アプリケーション・サーバー・モード」(b)がある。Windows Server 2003ではそれぞれの用途向けに新しいツール/機能の追加などを行った。
 「Windows .NET Server 2003」の名称がこのほど「Windows Server 2003」に変わり,Windows 2000 Serverの改良版であることをより強くイメージさせるようになった。シリーズ・レポートを通して読まれた人には実際に数々の機能が強化されていることが実感できるだろう。

 「ターミナル・サービス」もWindows Server 2003で一層の強化が図られた機能の1つである。Windows 2000 Serverのターミナル・サービスは主に2つの用途が想定されていた。

 1つは,サーバーのリモート管理である(図1a[拡大表示])。Windowsの特徴であるGUI(Graphical User Interface)をそのまま使ってサーバーをリモート管理可能だ。同時接続は最大2セッションだが,サーバーの基本ライセンスだけで利用できる。この使い方は「リモート管理モード」と呼ばれる。

 もう1つの用途はクライアント・アプリケーションを集中実行するアプリケーション・サーバーとしての用途だ(図1b[拡大表示])。Windows 2000 Serverでは「アプリケーション・サーバー・モード」と呼ばれている。多数のエンドユーザーがターミナル・サーバーに接続して,業務アプリケーションなどを利用する形態である。アプリケーションが実際に動作するのはターミナル・サーバー上なので,アプリケーションの配布やバージョン管理にかかる手間が大幅に減る。ただし利用する場合にはターミナル・サービス専用のクライアント・アクセス・ライセンス(CAL)である「TS CAL」が必要になる。

(斉藤 国博=kuni@nikkeibp.co.jp)