無線LANを使って,ディジタルのビデオ映像を家のどこでも見ることができる--。こんなことが意外と早く実現しそうだ。検討が始まった無線LAN規格「IEEE802.11e」が実用化されれば,映像や音声を途切れなくディジタル伝送できるようになるからだ。

 IEEE802.11eは,無線LANの規格群である「IEEE802.11シリーズ」の一つ。基本的な伝送技術は,作成済みの無線LAN規格「IEEE802.11a」や「IEEE802.11b」をそのまま流用する。このため,データを運ぶ電波は2.4GHz帯か5GHz帯を使うことになる。

 新規格の特徴は,個々のLAN端末が送信権を獲得する手順に工夫を施したこと。データの種類によって優先度を決め,映像や音声についてはデータ伝送が途切れないように帯域を確保する。

 現行の無線LAN製品が採用するIEEE802.11bは,CSMA/CA(carrier sense multiple access with collision avoidance)という方式に基づいて送信権を割り当てている。この方式には優先権という考え方がない。すべてのLAN端末は,フレーム単位に早い者勝ちのルールにのっとって送信権を奪い合う。このため,複数のLAN端末が同時に通信をはじめると,それぞれの通信速度にバラツキがでてしまう。

 これに対してIEEE802.11eは,特定の通信に優先権を与え,それに基づいて送信権を割り当てる。方式案としては,米国のベンチャーSharewaveが開発した「Whitecap」というプロトコルなどが候補に挙がっている。WhitecapはTDMA(time division multiple access)と呼ぶ方式を採用する。TDMAは送信権を一定時間ごとに割り当てる方式で,データの種類ごとに割り当てる時間間隔を変えることで優先データの帯域を確保する。

 Whitecapは,無線LANカードを装着したパソコン同士で直接通信するピアツーピア型のプロトコルである。通信を開始するときに最初の一台がマスターとなり,ほかの端末に帯域を割り当てるための制御情報を送信する。データの優先順位は4段階。ストリーミング・データ(動画データのようにとぎれなく流れるデータ)は自動的に優先する仕様になっている。IEEE802.11bでは,アクセス・ポイントと呼ぶ中継装置を経由して通信させるネットワーク・モードもあるがWhitecapはサポートしていない。

 実は,この新無線LAN技術を先取りした製品はもうすぐ市場に出る。松下電器産業が11月に発売する家庭向けCATV/ADSLルーターが,Whitecap仕様の無線LANの採用を決めているのだ。無線LANカード(PCカード・タイプ)は2001年1月に発売される予定。開発を担当した九州松下電器によれば,海外メーカーがパソコン向けのWhitecap対応無線LANカードを開発しており,まもなく出荷される見込みだという。

 家庭ネットワークでは,映像データを取り扱う機会が多くなるはず。IEEE802.11eの標準化が順調に進めば,家庭用の無線LANの主役になるかもしれない。

高橋 健太郎=日経NETWORK)

関連リンク

Whitecapを搭載する家庭向けルーター
Whitecapを開発した米国のベンチャー
標準化を担当するIEEE P802.11-TASK GROUP Eの活動内容