IIS の深刻なセキュリティ・ホール「Web サーバーによるファイル要求の解析」に関して,前回のコラムで個別にフォローした重要な情報が,「Microsoft Security Bulletin」にも追加された。しかしながら,日本語情報の「マイクロソフト セキュリティ情報」では,11月21日朝の時点で,誤った情報のままだ。今回のように重要な情報については,速やかに対応してほしいものだ。

やはり追加された,IISのセキュリティ・ホール情報

 深刻なセキュリティ・ホールである「(MS00-086) Patch Available for "Web Server File Request Parsing" Vulnerability」のレポートに,新たな注意点が加えられ,初公開から4日後の11月10日にアップデートされた。

 Windows 2000上で稼働するInternet Information Services 5.0(IIS 5.0)だけが,このセキュリティ・ホールの影響を受けるとしていた情報に,「このぜい弱性は,IIS 4.0システムに影響を与える可能性がある。しかし,影響を受けるのは,古いサービスパックだけである(原文は英語)」という情報を追加した。最新のサービスパックであるSP6aを適用していれば,影響を受けないという。

 この情報は,最初に公開された「Microsoft Security Bulletin」のレポートでは漏れていたが,セキュリティ・ホールを発見した団体である「NSFocus」のレポート「Microsoft IIS 4.0/5.0 CGI File Name Inspection Vulnerability」には記載されていた。そのため,この「今週のSecurity Check [Windows編]」では,既にフォロー済みである。

 しかし,「(MS00-086) Patch Available for "Web Server File Request Parsing" Vulnerability」の日本語版である,「マイクロソフト セキュリティ情報」の『「Web サーバーによるファイル要求の解析」のぜい弱性に対する対策』では,英語レポートのアップデートの1週間後である11月17日時点でも「注 : IIS 4.0 を使用している場合,このぜい弱性による攻撃を受けることはありません」という,誤った古い情報のままである。

追加情報にタイムラグ

 私は,このセキュリティ・ホール情報が初めて公開されたときの,迅速な日本語対応を高く評価している。11月6日に「Microsoft Security Bulletin」で英語のレポートが公開されると同時に,日本語版パッチが公開され,2日後の11月8日には,日本語化されたレポートが公開された。

 ところが,更新情報については,対応が非常に遅く,いささか失望している。通常,こうした追加情報があった場合に発行される「Re-Release of Microsoft Security Bulletin」のメールが,今回はなぜかMicrosoftから発行されていないため,日本側では気付きにくいという事情はあるだろう。しかし,最初の公開時には,速やかに対応できたのだから,ぜひもっと連携を強めて,今回のようなタイムラグをなくしてほしい。

新規のセキュリティ・ホール情報は1件

 次に,上記以外の,最近のWindows関連のセキュリティ・トピックス(11月17日時点)を整理する。

 「Microsoft Security Bulletin」にて,Microsoft Exchange 2000 Server とExchange 2000 Enterprise Serverが影響を受ける「Exchange User Account」問題が公開された。認証されていないユーザーからリモートで,Exchange 2000が稼働しているサーバーや,他のネットワーク・リソースにログインされる可能性があるというものだ。

 特定の初期出荷版のExchange 2000は,セットアップ時に「EUSR_EXSTOREEVENT」というアカウントを作成する。そのため,悪意のあるユーザーが,このアカウントを使用すれば,不正にログインできてしまう。通常,このアカウントはローカル・ユーザー権限しか持たないため,Exchange 2000のデータにはアクセスできない。しかし,ドメイン・コントローラに Exchange 2000 がインストールされている場合には,そのアカウントはドメイン・ユーザー権限を持ってしまうので,そのドメインの他のリソースへアクセスすることが可能となる。

 英語版用の対策ツールはリリースされたが,日本語版はまだである。日本語版のExchange 2000に同じセキュリティ・ホールが存在するのかどうかは,現時点では不明だが,存在する場合には,「EUSR_EXSTOREEVENT」というアカウントを削除するか,パスワードを変更することで回避できる。

日本語版レポート1件とアナウンスされていないパッチは1件,
注目したいマイクロソフト サポート技術情報は2件

 「Microsoft Security Bulletin」のレポートが,1件日本語化され,公開された。「ターミナル サーバーへのログオンで発生するバッファ オーバーフロー」のぜい弱性に対する対策の情報だ。残念ながら,日本語版パッチは公開されていない。影響度と回避方法は,過去のコラムでお知らせしている通りだ。

 「Microsoft ダウンロード センター」では,「マイクロソフト セキュリティ情報」でアナウンスされていないパッチが1件公開された。「(MS00-085)『ActiveX におけるパラメータ照合』のぜい弱性に対する対策」Windows 2000用パッチである。 正式にはアナウンスされていないため,自己判断および自己責任で,検討あるいは適用してほしい。

 また,「マイクロソフト サポート技術情報」では,ぜひ注目しておきたい情報が2件公開された。(1)「[NT]SP1 のアンインストール後に高度暗号化パック (128 bit) が削除される」と,(2)「[SQL]INF: ファイアウォールを介したレプリケーション設定」情報だ。

 (1)は,高度暗号化パック (128 ビット)を組み込んだパソコンで,Windows 2000 Service Pack 1をアンインストールした場合,高度暗号化パックが削除され,56 ビット版にダウングレードしてしまうという問題の解説である。(2)は,SQL Serverでファイアウオール越えでのレプリケーションを可能にする設定の解説だ。有益な情報なので,ユーザーはチェックしておこう。

クリスマス・シーズンを控え,コンピュータ・ウイルスが活発化

 今週は,電子メールを使って感染を広げるコンピュータ・ウイルスである「W32/Navidad」「W32/MTX」の被害が急増する動きが見られた。IPA(情報処理振興事業協会)セキュリティセンターも,警告を発している([関連記事])。

 また,クリスマス・シーズンが目前のためか,新たなコンピュータ・ウイルスが次々と登場する気配も見え始めている([関連記事])。毎年クリスマス近くになると,決まって新種のコンピュータ・ウイルスが登場する。ウイルス対策ソフトを,最新のデータ・ファイルとともに使用することはもちろん,安易に添付ファイルを開かないなど,細心の注意を払う必要がある。新たなコンピュータ・ウイルスは,最新のデータ・ファイルでも検知できない恐れがあるからだ。

Microsoft Security Bulletin (英語情報)

 ■(MS00-086) Patch Available for "Web Server File Request Parsing" Vulnerability (Updated: November 10, 2000)

 ■(MS00-088) Patch Available for "Exchange User Account" Vulnerability (November 16, 2000)

マイクロソフト セキュリティ情報

 ■(MS00-087) 「ターミナル サーバーへのログオンで発生するバッファ オーバーフロー」のぜい弱性に対する対策(日本語語解説公開:2000年11月15日)

Microsoft ダウンロード センター

 ■(MS00-085)「ActiveX におけるパラメータ照合」のぜい弱性に対する対策
 □Windows 2000用の正式にはアナウンスされていないパッチ(2000年11月14日)

マイクロソフト サポート技術情報

 ■[NT]SP1 のアンインストール後に高度暗号化パック (128 bit) が削除される(2000年11月10日)

 ■[SQL]INF: ファイアウォールを介したレプリケーション設定(2000年11月9日)

IPAセキュリティセンター

 ■W32/Navidad に関する情報(2000年11月16日)

 ■感染被害が深刻な「W32/MTX」に関する情報(2000年11月9日 更新)


山下 眞一郎(Shinichiro Yamashita)
株式会社 富士通南九州システムエンジニアリング
第二ソリューション事業部システムサービス部 プロジェクト課長
yama@bears.ad.jp


 「今週のSecurity Check [Windows編]」は,IT Proセキュリティ・サイトが提供する週刊コラムです。Windows関連のセキュリティに精通し,「Winセキュリティ虎の穴」を運営する山下眞一郎氏に,Windowsセキュリティのニュースや動向を分かりやすく解説していただきます。(IT Pro編集部)