マイクロソフトは2005年4月26日に,統合開発環境Visual Studio 2005とデータベース・ソフトSQL Serverの最新プレビュー版の提供を開始した。5月には,ベータ2日本語版を使って開発したシステムを実運用で利用するためのライセンスである「Go-Liveライセンス」を提供する。

 Visual Studio 2005はマイクロソフトの次期版統合開発環境であり,米国での出荷は2005年夏,国内出荷は2005年中を予定している。今回提供するVisual Studio 2005の最新プレビュー版であるベータ2日本語版のラインナップは以下の通り。
・Visual Studio 2005 Team Suite ベータ2日本語版
・Visual Web Developer 2005 Express Editionベータ2日本語版
・Visual Basic 2005 Express Editionベータ2日本語版
・Visual C# 2005 Express Editionベータ2日本語版
・Visual C++ 2005 Express Editionベータ2日本語版
Visual Studio 2005 Team Suiteの日本語版を提供するのは今回が初めて。Visual Studio 2005 Team Suiteのベータ2日本語版は,Visual Studio 2005 ベータ1日本語版で提供していた機能のほか,品質向上およびテストのためのツールを備える。さらに,これまで英語版で提供していたVisual C++ 2005 Express Editionも日本語版で提供する。

 SQL Server 2005はプレビュー版として,April Community Technology Preview(以下,CTP)日本語版を提供する。CTPはユーザーの早期評価を目的としており,通常のベータ版より頻繁に公開される。今回のApril CTP日本語版は,製品版で提供する全機能を実装する。今回提供するのは「SQL Server 2005 Developer Edition April CTP日本語版」と「SQL Server 2005 Express Edition April CTP日本語版」の二つ。

 Go-Liveライセンスはプレビュー版で開発したシステムに対して,実際に稼働させる許諾を与えるライセンスである。通常プレビュー版は評価目的でだけ使用が許可されている。Go-Liveライセンスの対象になるのは,Visual Studio 2005ベータ2日本語版およびSQL Server 2005 Express Edition April CTP日本語版。ただし,製品版の提供開始から30日後にライセンス期間が終了する。

 Visual Studio 2005ベータ2日本語版およびSQL Server 2005 April CTP日本語版の提供方法は,以下の通り。また,市販の雑誌やムックの付録として提供することを予定している。
・MSDN サブスクリプション会員(プロフェッショナル以上)
 2005年4月26日Webダウンロード開始,2005年6月メディア発送予定
・マイクロソフトWebサイトからのダウンロード(Express Editionのみ)
 2005年4月26日提供開始
・DVD-ROMキットのオーダー(有償:1260円)
 2005年4月26日受付開始,2005年6月発送予定

(日経ソフトウエア)