ソフトウェアテスト技術者交流会(TEF)ソフトウェア技術者ネットワーク(S-open)は3月6日,東京・高円寺の日本科学技術連盟において「ソフトウェアテストシンポジウム2003」を開催した。

 同シンポジウムは,ソフトウエアのテスト手法やプロセスなどについて,さまざまな企業のソフトウエア技術者や学術関係者が研究結果を発表し,情報交換を行うイベント。170名以上が参加した。

 基調講演では,日立ソフトウェアエンジニアリング,開発本部ミドルソフト第2設計部の山浦恒央専任部長が「日本と世界のソフトウエア・テストの状況」というテーマで発表。同社におけるQA(Quality Assurance:品質保証)活動を紹介した後,日本,米国/インドにおけるQA活動を比較した。

 同氏は「ソフトウエア開発方式の違いや国民気質などの違いから,日本的な品質最優先の開発手法は日本でしか通用しない」とし,品質より納期を優先する海外ベンダーに対抗するには「日本的な品質優先主義を守りつつ,リリース時期を早める努力をしなければならない」と主張した。そのための方策として同氏は「QAエンジニアの地位やモラルを向上させることが重要」と説明。(1)プロジェクトの品質管理責任を負う「QAマネージャ」の導入,(2)設計部署とQA部署との資源共有,再利用,(3)「品質エンジニア」などの国家資格の新設,が必要だと訴えた。

 シンポジウムではこのほか,テスト・プロセス改善モデルの分析,組み込みソフトウエアにおける研究,テスト自動化手法など八つの技術セッション,デモンストレーション参加企業によるテスト・ツールの紹介や説明などが行われた。

(日経ソフトウエア)