グーグルは7月14日から、地図情報サービス「Googleマップ」(http://maps.google.co.jp/)および地域情報検索「Googleローカル」(http://local.google.co.jp/)の日本版の試験提供を開始した。

 Googleマップは、従来から国内ポータルサイト各社が提供している地図情報サービスに比べて、使い勝手を高めている点が最大の特徴。地図をマウスでドラッグするだけで表示する場所を変更できるうえ、地図の拡大・縮小もスムーズ。さらに衛星や航空写真に切り替えて表示できる。

 これまでグーグルは、同サービスを米国、カナダ、英国向けに提供してきたが、今回の日本版の提供開始によって、日本の地図の検索を日本語でできるようになった。さらに、表示された地図上で、レストランなどの情報を探したい場合は、「ローカル検索」のタブを選んで、検索したいキーワードを入力すればいい。

 ローカル検索では、特定地域にあるお店を検索できる。例えば、「ラーメン」「六本木」と入力すると、六本木近辺の地図と、そのエリア内にあるラーメン店が一覧表示される(写真)。

 飲食店だけでなく、美容室やガソリンスタンド、病院といった店舗や建築物の情報の表示に対応している。店舗の営業時間や連絡先も参照できる。これは、NTT番号情報のタウンページや、Googleが既に自社の検索エンジンでインデックス化してある情報と、地図検索技術を組み合わせたものだ。

 グーグルでは今後、現在地から目的地までの経路を表示する機能の日本語対応や、店舗の評価も一覧できる機能、そして航空写真の解像度の向上など、一層の機能強化を進める予定だ。

(安藤 智彦=日経パソコン

◎関連情報
Google