日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は2001年11月26日,同社のWebアプリケーション・サーバー製品を新バージョンから無償で提供すると発表した。無償提供する製品は「hp application server 8.0標準版」で,12月上旬に同社のWebサイトからダウンロード可能とする予定。同製品は「hp bluestone total-e-server 7.3」(価格は1CPU当たり500万円)の後継である。

 hp application server 8.0標準版は,J2EE(Java 2 Platform, Enterprise Edition)に準拠。サーバーの性能に応じて負荷分散する機能やセッション情報を外部のサーバーに保持する「ステート・サーバー」機能などを備える。対応OSはhp-ux11.11,Red Hat Linux 7.1,Windows NT4.0/2000,Solaris 8。

 Webアプリケーション・サーバー市場は日本BEAシステムズの「WebLogic」と日本IBMの「WebSphere」が2強となっている。日本HPによれば,hp bluestone total-e-server 7.3は世界市場で4%程度のシェアしかない。同社は,「第2のOS」とも呼ばれるWebアプリケーション・サーバーを無償提供することでシェアを拡大し,その上で動作するミドルウエア製品の販売で収益を上げる考え。日本HPソフトウェア事業本部ソフトウェアマーケティングの樋口裕一氏は,「Webアプリケーション・サーバーのベースとなる部分はコモディティ化(普及品化)しつつある。そのような中で,価格をいくら下げて発売しても意味がない。むしろ,上位のコンポーネント(ミドルウエア)で利益を上げる」と無償提供に至った背景を説明した。

 同社がhp application server 8.0標準版用に用意するミドルウエア製品は,セッション情報の保持にJDBC(Java Database Connectivity)準拠のデータベースが使用できる「hp application server 8.0拡張バンドル」(価格は100万円から)やWebサービスの開発ライブラリとツールである「hp web services 1.0」(同15万円から),BTP(Business Transaction Protocol)を実装したトランザクション・サーバー「hp web services transactioning」(同100万円),メッセージ・サービスによる非同期通信を実現する「hp message service」(同100万円)など。いずれも2002年2月下旬に出荷する。なお,hp application server 8.0拡張バンドル以外のミドルウエア製品は他社のWebアプリケーション・サーバー上でも動作する。

武部 健一=ニュース編集部)