
■「e都市ランキング 2005」の調査方法 今回の調査は、2005年5月末時点の市町村に東京23区を加えた2399自治体を対象とした。調査は、今年4、5月に全国の市役所、区役所、町役場、村役場の情報化を担当する部署に対してアンケートを送付する形で行った。回答を寄せた自治体は2091、回収率は87.2%。内訳は市・区が700(回収率は91.7%)、町が1112(同85.3%)、村が279(同84.0%)。回答は各項目とも、2005年5月末時点のもの。 ●ランキングの算出方法と評価項目 【情報・サービス】インターネットでの情報・サービスの提供(40点) 【アクセシビリティ】Webページのアクセシビリティの確保(10点) 【庁内情報化】庁内の情報インフラの整備、業務の情報化(15点) 【情報化政策】情報化に関する政策の実施(20点) 【セキュリティ】セキュリティ対策の実行(15点) 回答を寄せた市・区の得点と順位を掲載した。人口は2004年3月31日時点の住民基本台帳に基づいている。自治体のなかには、セキュリティ関連の情報を公開しないとの方針で、セキュリティ関連の設問の回答を控える例があった。こうした場合を含め、回答未記入の設問の配点が10点を超える自治体は、記号「★」を付けた。 |