総務省は12月1日、住民基本台帳カード(住基カード)の交付状況の調査結果を明らかにした。調査結果によると、住基カード交付開始から約1年が経過した2004年8月末時点での交付枚数は36万1420枚、人口比では0.28%にとどまった。学識経験者、地方公共団体代表などのメンバーを集めて同日開催された「住民基本台帳ネットワークシステム調査委員会」(第10回)の参考資料として公表されたもの。

 総務省では、2004年3月末時点での住基カード交付枚数が約25万枚(人口比約0.2%)であったことから、「全国的に交付枚数は少ないものの、着実に増えつつある」としている。

 交付枚数が多かった団体は宮崎県宮崎市(3万4834枚)、横浜市(1万378枚)、島根県出雲市(7108枚)、大阪市(6666枚)、札幌市(5746枚)など。

 また、自動交付機対応、公共施設予約など住基カードの多目的利用を整備している団体は81(うちサービスを実際に提供しているのは54団体)。8月末の市町村数は3087団体。住基カードの独自利用環境を整備している自治体は全体3%にも届いていないことになる。

 総務省では、住基カードを活用した地域通貨システムの実証実験(千葉県市川市、福岡県北九州市、熊本県小国町)、国民健康保険証との連携についての実証実験(実施団体未定)などを行い、住基カードの利活用手法を探っていく。

(黒田隆明)