大阪ガスは7月15日,IP電話と携帯電話を組み合わせた電話システムを導入すると発表した。導入予定の電話機1万2000台のほとんどは,NTTドコモの第3世代携帯電話サービス「FOMA」と無線LANの一体型携帯端末にする。大阪ガスの主要拠点49カ所に,2005年5月から順次導入を進める。インテグレーションを担当するのは,NTT西日本。

 大阪ガスによると,IP電話システムへの移行により,電話設備にかかる費用や通信費用をそれぞれ約5割,削減。年間で4億5000万円のコスト削減効果になると試算している。

 大阪ガスは2005年5月からのIP電話導入に併せ,拠点間をNTT西日本の広域イーサネット・サービス「ワイドLANプラス」で接続する構成に変える。外線の発着信のために,既存の加入電話の番号(0AB~J番号)をそのまま使い続けられる,NTT西日本のIP電話「法人向けIP電話サービス」も契約。社内網の刷新作業に並行して,拠点内の無線LAN環境も構築する。

 無線LAN対応FOMAの導入により,1台の携帯電話端末で,拠点内は無線LANを使ったIP電話による内外線通話,外出時は通常の携帯電話としての利用が可能になる。現在ある加入電話をどの程度残すかは,「今後,構築を進めながら検討する」(大阪ガス)という。

(宗像 誠之=日経コミュニケーション