日本テレコム・グループ11月21日,2001年度中間期の決算を発表した。グループ連結では,前年度同期と比べて大幅な減益となった。一方,グループ会社のJ-フォンは好調を維持し,日本テレコムを支える格好となった。

 グループ連結の売上高は8497億5100万円と,前年同期比で27.7%増加した。営業利益は前期比65.2%減の234億5900万円,経常利益は同72.0%減の150億6900万円。純利益は51億8900万円の赤字に落ち込んだ。

 日本テレコム単体の中間期売上高は2187億900万円。営業利益は145億7600万円,経常利益は143億6300万円でそれぞれ赤字。純利益は「J-フォン株の売却益約394億円が発生したため」(日本テレコムの木村俊輔常務),145億1100万円の黒字だった。

 減益の要因は固定電話の不調によるところが大きい。「マイライン」対策の販促費の増加や通話料の値下げなどが影響した。しかも,マイラインのシェアは10.9%と低迷。現在は「損益分岐点を完全に下回っている状態」(日本テレコムの村上春雄社長)であり,当面は赤字が続くという見通しを示した。「電話事業は継続するが,今後はCDN(コンテンツ配信ネットワーク)関連事業など,新しい収益源を開拓する」(同)方針だ。

 一方のJ-フォンは好調を維持した。単体の中間期の営業収益は6808億円,営業利益は432億円,経常利益は380億円,純利益は212億円だった。「写メール」のヒットなどが寄与し,中間期の営業収益は前年同期比29.2%の増加。ただし,「旧型端末の在庫一掃のため,約100億の償却費が発生した」(J-フォンのダリル・グリーン社長)。このため,営業利益および経常利益は約30%は減少した。

(宗像 誠之=日経コミュニケーション)