インテルは1月24日,同社のネットワーク・アプライアンス製品「NetStructure」の販売を取りやめ,OEM(相手先ブランドによる生産)供給に一本化する方針であると発表した。2001年前半にも販売形態をOEMへとシフトし終える。OEM先となるメーカーが提供するサービス体系に組み込むことで,生産出荷数の拡大を狙う。既にOEM供給を開始しているNECと富士通に加え,新たに日立製作所と日本ヒューレット・パッカードがOEM先となる。

 現在,データ・センターなどを使ったEC(電子商取引)市場は拡大し続けている。インテルにとっては,OEMによって販売機会の大幅な拡大を期待できる。一方,OEM供給を受けるメーカーやインテグレータからすれば,自社ブランドでの販売展開によって製品体系やサービス体系を構築しやすくなる。

 ここ数年,インテルはネットワーク機器ベンダーの買収などによるネットワーク・アプライアンス製品体系の充実や,マネージド・ホスティングなどのデータ・センター・サービス事業開始など,事業分野を大きく広げている。今回の自社ブランド製品の廃止は,「インターネット経済のビルディング・ブロック供給者という基本コンセプトに,より一層近付く行動」(ジョン・H・F・マイナー副社長兼コミュニケーション製品事業本部長)であるとしている。

 NetStructure製品群は,同社が買収した米アイピボット製品を使ったSSL(secure sockets layer)処理専用装置「e-Commerce Accelerator」を皮切りに,現在では約40製品をラインアップしている。SSL処理機能やXML処理機能を持つサーバー負荷分散装置,キャッシュ・サーバー,WWW/電子メール・サーバー,VPN(仮想私設網)サーバー,データ・センター事業者向けのサーバー管理サーバー,スイッチ機器などをそろえている。

(日川 佳三=日経コミュニケーション)

(IT Pro注:◎関連記事
インテルがアプライアンス・サーバーを国内ベンダーにOEM供給
◎BizTechでの関連記事
インテル,アプライアンス・サーバー製品をNECなどにOEM 
◎日経バイト WWWサイトでの関連記事
インテル,アプライアンス・サーバー販売をOEM中心に方向転換