郵政省の諮問機関である電気通信審議会の接続小委員会は12月7日,NTT東西地域会社が認可申請したxDSL(digital subscriber line)サービス向けの接続料金について,通信事業者を集めて公聴会を実施した。NTT地域会社と他のxDSL事業者の意見は大きく食い違っており,公聴会は両者の議論が平行線のまま終了した。

 参加した通信事業者は,NTT東日本,NTT西日本,日本テレコム,東京通信ネットワーク,東京めたりっく通信,イー・アクセスの6社。争点は,NTT地域会社が認可申請したxDSLサービス向けの接続料だ。xDSL事業者はNTT地域会社の銅線を借りてxDSLサービスを提供する際,接続料金を支払う必要がある。NTT地域会社は,1本の銅線に電話とADSL(asymmetric DSL)信号を多重する場合で,月額410円と算定して認可申請をしていた。410円の内訳は,管理費が203円,料金請求費用が136円,故障受付費用が41円,追加設置するMDF(主配線盤)の費用が30円である。

 公聴会でxDSL事業者は,NTT地域会社が提示した各内訳の算定根拠について問題点を指摘した。さらに,イー・アクセスは月額66円,東京めたりっく通信は月額27円と,独自に試算した接続料金案を提示。結局,NTT地域会社とxDSL事業者の主張は,算定根拠も料金についても大きな壁が残った。議論はまとまらず,接続小委員会は個別に各事業者から再度意見を集めて,12月13日にも結論を出す予定である。

(中川 ヒロミ=日経コミュニケーション)