[画像のクリックで拡大表示]
[画像のクリックで拡大表示]

 「近い将来、携帯電話のトップ画面は現在のような静的な画面ではなく、Webブラウザになる。Webブラウザにさまざまな情報がリアルタイムに表示され、使い勝手がよくなるだろう」。こう予想するのは、Webブラウザ「Opera」を開発・販売するオペラ・ソフトウエア(本社ノルウェー)のラーズ・ボイルセン副社長である。


 Operaはパソコン向けのWebブラウザとして有名だが、「携帯電話で先進的な日本市場向けには、携帯向けブラウザの普及に力を入れている」(ボイルセン副社長)。すでに、携帯電話のトップ画面をWebブラウザにして、さまざまな情報を表示する技術を開発済み(写真[拡大表示])。この画面には、メールやスケジュールの情報に加えて、最新のニュースも同時に表示できる。企業が導入するポータル・サイトのような画面を携帯電話で実現したわけだ。電波強度や電池残量もWebブラウザに表示している。

 ボイルセン副社長は、「携帯電話向けのWebブラウザとして、Operaは他社にないユニークな機能を備えている点で優位である」と主張する。ユニークな機能とは、パソコン向けに作成したWebページを動的に変換して、携帯電話でも表示できるものだ。Webページの表示幅を各携帯電話端末に合わせ、情報量は変えずに縦長の画面に再構成する。このとき余分な空白や大容量の画像を除去して、閲覧しやすくする。国内向けでは5月14日、DDIポケットが京セラ製のPHS携帯電話にOperaブラウザ搭載して出荷を始めた。

 携帯電話向けのパケット料金の定額制サービスが始まったことが、携帯のトップ画面をWebブラウザにして、最新情報を常に表示するという使い方を後押しする。ボイルセン副社長は、「交渉の内容は話せないが、KDDIやNTTドコモなどさまざまな携帯電話会社にこうした使い方を売り込んでいる」としている。

坂口 裕一=日経コンピュータ