山形県の地方銀行である荘内銀行は、NTTデータが来年1月をメドに稼働させる地銀向け共同システム「地銀共同センター」への参加を決めた。「多様化する顧客ニーズにスピーディに対応するシステム基盤を構築する」(企画部広報室)のが狙い。 

 荘内銀行は現在、第二地銀の山形しあわせ銀行(山形県)と、同じ基幹系システムを共同利用している。既存システムのメイン・ベンダーは富士通。NTTデータの地銀共同センターへの参加で、荘内銀行は山形しあわせ銀行とのシステムの共同利用を解消する。

 NTTデータの地銀共同センターへの参加を決断した経緯について、荘内銀行は「システムのアウトソーシングや自前での保有、システム共同化など複数のシステム化手段について検討した結果、地銀共同センターへの参加が最良と判断した」(広報室)と説明する。荘内銀行の地銀共同センターへの参加時期は、2006年5月と見られる。

 荘内銀行は1999年、第二地銀である殖産銀行(山形県)との合併を決断したが、システムの統合方針で折り合いがつかず、2000年4月に合併を取り止めた経緯がある。

 NTTデータの地銀共同センターへの参加行は、荘内銀行が9行目。来年1月の京都銀行(京都府)を皮切りに、参加行は段階的に地銀共同センターを使い始める予定だ。ほかの7行は池田銀行(大阪府)、岩手銀行(岩手県)、四国銀行(高知県)、千葉興業銀行(千葉県)、西日本銀行(福岡県)、福井銀行(福井県)、北海道銀行(北海道)。このうち西日本銀行は、福岡シティ銀行(福岡県)との合併によるシステム統合を優先するため、地銀共同センターへの参加を事実上凍結させている。地銀共同センターは、NTTデータが開発中の勘定系パッケージ「BeSTA」を日立製作所のメインフレームで動かす。

大和田 尚孝=日経コンピュータ