NTT-MEなど18社は8月から,ホットスポット・サービスを試験的に提供する。当初の提供エリアはコンビニエンス・ストアのam/pmや,東武鉄道および相模鉄道の駅ホーム・売店など。11月からは商用サービス「ネオモバイルサービス」に移行する。

 このサービスの特徴は,ユーザーがどのISP(インターネット・サービス・プロバイダ)と契約していてもホットスポット・サービスが利用できること。海外ISPに加入しているユーザーでも使えるので,外国から来た滞在者などが新たなISP契約をすることなく利用できる。通常は,ホットスポット・サービス提供者とISPが同じ事業者であることが多い。

 また,外出先から無線VoIP(ボイス・オーバーIP)サービスが使えることも特徴の一つである。NTT-MEの第4JunKanビジネス本部 竹下健一第3営業部門長は,「当初は,発信サービスのみを提供する。将来的には,PDA(携帯情報端末)などに“050-XXXX-XXXX”の番号を付与して,IP網経由で電話を着信できるようにする」と語る。

 商用サービスの利用料金は,月額1500円程度になる予定。無線VoIPサービスは別途,月額1000円程度が必要になり,一般電話への通話の場合は3分10円程度かかる。携帯電話への発信サービスについては未定。2003年度末までに,アクセス・ポイントを2000拠点まで増設し,10万人のユーザー獲得を目標としている。

 このサービスに参加する18社の企業は,NTT-MEのほか,NTT-X,富士ゼロックス,日立製作所,沖電気工業,凸版印刷,東武鉄道,相模鉄道,am/pmジャパン,イリンクス,NECカスタマックス,コンパックコンピュータ,日本ベリサイン,タカラ,神鋼商事,米マイクロチューン,米アイパス,イスラエルのコミルである。

鈴木 孝知=日経コンピュータ