米Hitachi Global Storage Technologies社(日立GST)は2005年4月5日,「垂直磁気記録方式」を用い,面記録密度を230Gビット/平方インチに高めた研究成果を明らかにした。ハードディスクの記録密度としては世界最高となる。この面記録密度のディスクを用いて,1型で20Gバイト容量,3.5型で1Tバイト容量のハードディスクを2007年をめどに製品化する予定だ。

 230Gビット/平方インチでの製品化に先立ち,垂直磁気記録方式を採用したハードディスクを2005年後半から順次製品化する。まずディスク1枚当たりの記録容量を約60Gバイト(1台当たり約120Gバイト)に高めた2.5型ハードディスクに採用。垂直磁気記録方式ハードディスクの製品化は,同年4月に4Gバイト容量の0.85型製品の量産を開始した東芝に次いで2社目となる。

 従来の記録方式である「面内記録方式」では水平方向に磁界をかける。面記録密度を高めると,1ビットの記録に使う磁区の大きさが小さくなり,常温で記録磁界を保てない「熱ゆらぎ」と呼ぶ現象が起きやすくなる。これが記録密度向上の妨げとなる。200Gビット/平方インチ前後が面内記録方式の限界とされている。一方,これに対し垂直磁気記録方式では,ディスクに対して垂直方向に磁界をかけるため,面記録密度とは無関係に垂直方向に磁区を大きくできる。

(高橋 秀和=日経バイト)

米Hitachi Global Storage Technologies社