無線通信規格「ZigBee」の日本国内での普及推進団体が発足する。三菱電機や沖電気工業など10社が,「ZigBee SIG ジャパン(仮称)」の設立作業を始めたと2005年2月23日に発表した。正式な発足は2005年夏ごろの予定である。

 ZigBee SIG ジャパンへの参加を表明したのは,沖電気工業,OTSL,新光電気工業,Chipcon AS ジャパン,日本電気エンジニアリング,フリースケール・セミコンダクタ・ジャパン,三菱電機,村田製作所,山武,ルネサステクノロジの10社。いずれも,ZigBeeの仕様を策定する標準団体「ZigBee Alliance」の参加企業である。ZigBee Allianceに参加しているオムロンは,現時点でZigBee SIG ジャパンの発足メンバーには入っていない。理事長は,三菱電機 情報技術総合研究所 ユビキタスネットワークシステム部 センサネットワークチームリーダーの稲坂朋義氏(写真)が務める。今後,他の企業にも広く参加を呼びかける。

 ZigBeeは,省電力を特徴とした無線通信規格である。物理層(PHY)とMAC層の仕様には,IEEE802.15.4を利用する。ネットワーク層以上の部分に関しては,2004年12月にZigBee Allianceが仕様を承認したばかり(関連記事)。2005年中にはこの仕様に準拠した製品が続々登場すると見込まれている。ただし「現時点では,ZigBeeの認知度は低い。参加企業が共同でZigBeeのマーケティング活動を展開し,日本市場への普及を図りたい」(ルネサステクノロジ事業戦略統括部ネットワークプロジェクトの坪井務担当部長)。日本市場に適したアプリケーションのインタフェース仕様(プロファイル)をZigBee Allianceに提案したり,技術解説書などの出版,参加企業同士の技術交流なども予定している。

 現在ZigBeeの適用分野としては,家電を遠隔制御するリモコンや,小型のセンサーからネットワーク経由で情報を収集し,ビルの施設制御や環境測定などに利用するといったものが考えられている。「これ以外にも,適用可能な分野はあるはずだ。マーケティング活動を通して,社会のニーズを広く収集していきたい。その意味で,ZigBeeのユーザーとなり得る企業にも参加を呼びかけていく」(坪井氏)。

(八木 玲子=日経バイト)