日本語のLinuxディストリビューションのほぼすべてに収録されている,東風(こち)明朝フォントなどのフリーの日本語アウトライン・フォントに,原作者の権利侵害の問題があることが判明した。これは,一部のビットマップ・フォントを含め,フリーの日本語アウトライン・フォントの多くが字母(の一つ)として使用している32ドットのビットマップ・フォント(渡辺フォントなどと呼ばれている)が,1980年代にタイプバンクと日立製作所デザイン研究所 (現在の日立製作所 デザイン本部)により開発された商用フォントをほぼそのまま複製したものだったことに起因する。ディストリビュータらは対応に苦慮している。
 東風明朝フォントは,開発者である古川 泰之氏が,問題の32ドットのビットマップ・フォントにウエイトを落とす(文字を細くする)などの変更を加えたものを字母(原字)としてアウトライン・フォント化し,独自にデザインした仮名や英数字フォントと組み合わせたもの。東風明朝フォントのCID(Character IDentifier-Keyed)フォント化に取り組んでいる狩野 宏樹氏が,前述の複製に2003年6月15日に気づき,情報サイトのスラッシュドット ジャパン( http://slashdot.jp/articles/03/06/18/1054209.shtml )に書き込んだことなどから,この問題が知れ渡った。現在,古川氏および狩野氏は東風明朝フォントの公開を停止している。なお,東風明朝フォントの代替フォントとして利用されることを念頭に,かずひこ氏らは急きょ,今回の著作権の問題とは無縁なフリーのアウトライン・フォントを編成している( http://sourceforge.jp/projects/efont/files/ )。
 2003年6月23日時点でのディストリビュータや配付元の対応は以下の通り。
■レッドハット 状況をより詳細に調査し,対応を検討する。
■ターボリナックス 開発中のTurbolinux9 Workstationから,東風明朝フォントなどを割愛(FTP版での対応は検討中)。既存製品については,変更することなく販売を継続。
■Project Vine 推定著作権者であるタイプバンクと日立製作所から公式見解が出されるのを待っている。場合により,問題のないフォントへの差し替えなどを実施。
■Debian/JPプロジェクト 推定著作権者であるタイプバンクと日立製作所から公式見解が出されるのを待っている。東風明朝フォントについては,問題のない訂正版が出たら収録する。
■メディアラボ 開発中のLinux MLD7から,東風明朝フォントなどを割愛。
■産業技術総合研究所 KNOPPIX日本語版およびDemoLinux日本語版の公開を停止。
■こじまみつひろ氏(Plamo Linux) 推定著作権者であるタイプバンクと日立製作所から公式見解が出されるのを待っている。

【6/27に追記】
 2003年6月25日,タイプバンクの林久美子社長と,日本Linux協会理事で日立製作所 ソフトウェア事業部基本ソフトウェア本部 Linuxビジネス推進センタの奈良原伸哉氏が状況の把握のため,古川氏らと会合を持った。「ディストリビュータとも話し合っているが,現時点では対応は決まっていない。なお,過去にフォントの無償利用を了承したことはない」(林氏)という。