米Sun Microsystemsは米国時間6月14日に,同社のUNIX系OS「Solaris 10」を「OpenSolaris」として公開した。同OSのオープンソース化計画については今年1月に発表していた。

 OpenSolarisに関する情報は,ブログあるいはWebサイトで取得できる。Webサイトでは,OpenSolarisのソース・コード,ソース・ブラウザ,ビルド・ツール,書類,コミュニティ・ポータル,メーリング・リスト,ブログなどへのアクセスを提供する。開発者は,テスト・コードやバグ修正などを申請できるほか,Solarisエンジニアと技術的なやりとりをすることが可能。

 OpenSolarisのコードには,Common Development and Distribution License(CDDL)と呼ぶライセンスを適用する。CDDLは,Sun社が策定し,1月14日にOpen Source Initiative(OSI)から承認されたオープンソース・ライセンス。Mozilla Public Licenseをベースに,省略/明確化して必要条件を簡素化するとともに,特許訴訟への耐性も高めたという。ライセンス再利用も可能なので,ほかのオープンソース・コミュニティがOpenSolarisと同様の活動を行う際にCDDLを流用すれば,新たなライセンスを作らずに済む。

 また,米メディアの報道(InfoWorld)によると,OpenSolarisはSun社の「SPARC」プロセサをはじめ,米Intelのx86プロセサ,米AMDの64ビット「Opteron」プロセサに対応する。

◎関連記事
米Sunが「Solaris 10」をオープンソース化,関連特許1600件も無償提供
米Sunが「OpenSolaris」コミュニティの諮問委員5人を指名,Apache Software FoundationのRoy Fielding氏など
「本当にオープン?」,米Sunの特許無償提供に民間団体が「不明瞭」と異義
生まれ変わろうとする米Sun,ビジネス・モデルの再構築は成功するか
IBMが500件の特許をすべてのオープンソース・ソフトウエアに許諾
「500件の特許公開」で見えたIBMとMicrosoftの知財戦略の違い
「オープンソースに学ぶべき点はコミュニティ」ム―米Microsoft Linux/OSS戦略担当 Bill Hilf氏
米Microsoft,自社開発の知的財産を他社にライセンス供与する取り組みを開始 

[Sun社のプレス・リリース]
[OpenSolarisサイトの告知]