米Apple Computerは,2006年6月に米Intelのマイクロプロセサを採用したパソコン「Macintosh」を市場投入する。Apple社とIntel社が,サンフランシスコで開催中の開発者会議「WWDC 2005」で米国時間6月6日に発表した。2007年末までに,すべてのMacintosh製品でIntel社製プロセサを搭載する。

 Apple社CEOのSteve Jobs氏は,同会議の基調講演で,Intel社製プロセサ・ベースのMacintoshを用いた「Mac OS X Tiger」のデモを行った。

 Jobs氏は,「当社の目的は,世界最高のパソコンを顧客に提供することだ。Intel社は,最強のプロセサのロードマップを持っている」と述べた。「米IBMの『PowerPC』を採用してから10年経った。Intel社の技術は,当社が今後10年,最高のパソコンを作成するのに貢献してくれるだろう」(同氏)

 「高度なチップ技術で新たな取り組みに乗り出し,Apple社が今後何年にもわたって,革新的な製品を投入できるよう協力する」(Intel社社長兼CEOのPaul Otellini氏)

 なお,米MicrosoftはMacintosh向けオフィス・スイート「Microsoft Office for the Mac」の将来版で,米Adobe SystemsはMacintosh向けデザイン/出版業務スイート「Creative Suite for Macintosh」で,PowerPCおよびIntel社製プロセサをサポートする予定だという。

 またApple社は,開発者向けの移行キット「Developer Transition Kit」を同日発売する。Intel社製プロセサ・ベースの開発用システムやApple社製ソフトウエアのプレビュー版が含まれる。PowerPCおよびIntel社製プロセサの両方に対応したMacintoshアプリケーションを構築することが可能。価格は999ドル。

 一方,Intel社はApple社製品対応の開発ツールを年内にリリースする。C/C++コンパイラやFortranコンパイラをはじめ,数値演算ライブラリ「Math Kernel Libraries」,マルチメディア用ソフトウエア・ライブラリ「Integrated Performance Primitives」などから成る。

 米メディア(CNET News.com)の報道では,プロセサの移行における課題として,アプリケーションの移植作業を挙げる。使用するツールによっては,数日~数カ月かかると指摘しているが,「『Widgets』やJavaアプリケーションなど,プロセサに依存しないソフトウエアは書き直す必要がない」(Jobs氏)。また,同氏は次期版Mac OS X「Leopard」(開発コード名)のリリースを2006年終盤~2007年初頭に予定していることも明らかにした。

◎関連記事
米Apple,デュアル64ビットPowerPC G5とTiger搭載の「Power Mac G5」新モデル
米Apple,Mac OS Xの次期メジャー・バージョン「Tiger」と「Tiger Server」を4月29日に発売
Longhorn先取りの新Mac OSが登場,PCで稼働する可能性も
「パソコン市場にデュアル・コア時代の到来」,米Intel
米Intel,初めてのデュアルコアCPUとなるPentiumの新製品を出荷
2005年Q1の世界PC出荷台数は10.3%増,不調の米国で米Appleが大健闘
「2005年の世界のパソコン出荷台数は2億210万台へ」,米Gartnerが予測を上方修正
「2005年の世界パソコン出荷台数は前年比9.7%増」,米IDCが予測を下方修正

[発表資料(Apple社のプレス・リリース)]
[発表資料(Intel社のプレス・リリース)]