韓国のSamsung Electronicsと米Microsoftは,フラッシュ・メモリーとハード・ディスク装置(HDD)を組み合わせた記憶装置「Hybrid Hard Drive(HHD)」の試作品を共同開発した。Samsung社が米国時間4月25日に明らかにしたもの。ワシントン州シアトルで開催中(4月25~27日)のハードウエア関連展示会Windows Hardware Engineering Conference(WinHEC)で展示している。

 試作したHHDは,通常のHDDに,NAND型フラッシュ・メモリーやロジック回路などを1チップ化した容量1Gビットの「OneNAND」を組み合わせた。OneNANDは,データ書き込み時にバッファとして使うほか,パソコンのブート時にデータ読み出し用バッファとしても利用する。

 “ハイブリッド書き込みモード”では,ほとんどの時間HDDの回転を止めておき,書き込むデータはフラッシュ・メモリーに一時保存する。メモリーがいっぱいになると,HDDを回転させてデータを移す。パソコンの電源が入っているあいだ常時HDDを回転させておく必要がなくなるので,大きな効率改善につながるという。

 「HDDにOneNANDを追加することでコストは若干増える。ただし,メンテナンス・コストの低減,HDD回転停止による95%の省電力化,ブート時間の短縮,信頼性の大幅向上の結果,最終的なコスト増加は小さくなるだろう」(両社)

 HHDは,Windows OSの次期版「Longhorn」(開発コード名)と組み合わせて使用するよう設計している。Samsung社は,HHDに対応した量産版ノート・パソコンの出荷が2006年終わりごろ始まると見込む。

◎関連記事
日立の米国法人,垂直磁気記録で記録密度230Gビット/平方インチのHDDを開発
「2005年のHDD出荷台数は24%増の見込み,今後は1.8インチ以下が急成長」,米調査
「新型不揮発性メモリーによる“ナノストレージ”市場は2011年に657億ドル規模」,米調査
「携帯型音楽プレーヤ,消費者のニーズは1000曲収録可能な容量」,米調査
ノートパソコンが変わる日――ハードディスク(前編)
ハードディスク50年目の大変革――記録方式の転換や小型化で新展開
「2002年の半導体ストレージ製品市場は21億3000万ドル規模で前年比72.9%増」,米ガートナーの調査
米IBMが記録密度1Tビット/インチ2が可能な新たな記録方式を発表,「“ナノテク”版パンチ・カード」

[発表資料へ]