米Intelは,ノート・パソコン向けプロセサの新版「Intel Pentium M processor 715」(動作周波数1.50GHz)と「同725」(同1.60GHz)を米国時間6月23日に発表した。Intel社は,「(5月に発表した)既存プロセサより低価格で提供し,モバイル技術『Intel Centrino』対応パソコンの幅を広げる」としている。

 Pentium M processor 715/725の製造プロセスは90nmルール。システム・バスのクロック周波数は400MHzで,省電力タイプのレベル2キャッシュ2Mバイトを内蔵。「Intel 855」ファミリのチップセットが使用可能。対応ソケットは従来製品と同じ。

 データ・プリフェッチとレジスタ・アクセスを改善した強化版マイクロ・アーキテクチャを採用。電力管理機能「Enhanced Intel Speedstep Technology」に対応しており,「アプリケーションの処理性能を最適化するとともに,消費電力を調整してバッテリ駆動時間の延長に貢献する」(同社)

 同社は,両プロセサをCentrinoの一部として同日より利用可能としたほか,認定販売業者向けの出荷も始めた。1000個ロット時の単価は,Pentium M processor 715が209ドル,同725が241ドル。

 米メディアの報道(CNET News.com)によると,東芝が1599ドルのPentium M processor 715搭載ノート・パソコンを発売したほか,米Gatewayが両プロセサを選択可能なノート・パソコンを計画しているという。

 また別の米メディア(InfoWorld)によると,米Dellも両プロセサ対応ノート・パソコンの提供を2004年第3四半期に開始するという。

◎関連記事
米Intelが第2世代「Pentium M」を出荷開始,「既存プロセサに比べ17%性能アップ」
米Intel,90nmプロセスの「Mobile Pentium 4」3種と1.50GHz版「Celeron M」を発表
米AMDが低価格プロセサ「Sempron」を2004年後半にリリース,仕様は明かさず
米AMD,ノートPC向け省電力版「Athlon 64 2800+」「同2700+」を発表
米AMDが「省電力モバイルAthlon XP-M 2100+」を発表,富士通が北米向けに採用
「無線LANが企業にとって大きなセキュリティ問題となる」,米Gartner
「無線LANを介して社内情報が社外に漏れている企業は80%」,英企業の調査
「ノートPCへの無線ネット普及率は2006年に37%,仕事の満足度に影響」

[発表資料へ]