米Edelmanは,オンライン・セキュリティに関する調査結果を米国時間8月21日に発表した。それによると,米国インターネット・ユーザーの32%が,過去2年間にウイルスや悪意のあるハッカー(クラッカ)による被害を受けたという。

 調査は,米国インターネット・ユーザー1000人以上を対象として,7月中旬に実施したもの。

 「自宅のパソコンは(会社より)セキュリティに不安がある」とする回答者は43%で,「(自宅より)会社のセキュリティ対策の方が不十分」とする回答者は17%だった。インターネット・ユーザーは自宅より,会社の方がセキュリテイがしっかりしていると感じているようだ。

 その他の主な調査結果は以下の通り。

・会社のパソコンに対してセキュリティの不安を最も感じているのは,西海岸の居住者

・インターネットの脅威を最も感じているのは,高収入・高学歴のユーザー

・最もインターネットの被害を懸念しているのは,中西部に住む男子大学生,または大学を卒業したばかりの男性

 Edelman社シニア・バイス・プレジデントのJim Burke氏は「会社でインターネットを利用する方がより安全,と人々が考えていることは興味深い。これはおそらく,過去数年間にセキュリティ製品が技術的に進歩した結果だろう」(同氏)

◎関連記事
「2005年に企業の20%が深刻なインターネット攻撃の被害を受ける」,米Gartner調査
「米国ネット・ユーザーの利用頻度が増加,しかし電子メールの満足度は低下」,米調査
2003年上半期のウイルス被害,6月に登場したばかりの「Bugbear-B」がワースト1
90%の企業/組織がウイルスなど何らかのアタックを経験,米誌の調査
「社員のセキュリティに対する意識の低さが問題」と米調査
「ウイルス猛威にどこ吹く風,PCユーザーの大半は無防備」と米社調査
「ロンドンでは無線LANの63%が無防備な状態」,米RSAの調査
2003年5月のウイルス被害状況,ワースト1は米MSの技術サポートを装う「Palyh」

[発表資料へ]