ソニーとスウェーデンのEricsson社は,両社が50%ずつ出資する合弁会社Sony Ericsson Mobile Communications AB(SEMC)社の2003年第2四半期における業績を現地時間7月15日に明らかにした。同期は,GSMと日本向け製品の2分野で売り上げと出荷台数が増加した。

 第2四半期において,同社が出荷した携帯電話機の台数は670万台で,前年同期と比べると34%,前期に比べ23%増加した。純売上高は,11億2500万ユーロで前年同期から18%,前期から40%増加した。

 戦略的な注力と製品発売の成功により,GSM事業は製品出荷が前年同期から84%の伸びをみせた。また,日本向け製品の出荷も前年同期から45%増加した。この成長は,製品の強化とともに,供給と調達パフォーマンスを改善した結果だと同社は説明する。

 リストラ経費を含む税引き前の損失は4500万ユーロで,前年同期の1億200万ユーロから5300ユーロ改善した。リストラ経費を除いた純損失も,前年同期の8800万ユーロから5000ユーロ改善して,3300万ユーロだった。ともに赤字を計上しているが,改善をみせている。

 同社の業績の推移は次の通り。

                                            2002年  2003年  2003年
                                             Q2      Q1      Q2
----------------------------------------------------------------------
携帯電話機の出荷台数(100万台)              5.0     5.4     6.7
----------------------------------------------------------------------
売上高                                       950     806   1.125
----------------------------------------------------------------------
リストラ経費を除く税引き前の収益             -98    -113     -45
----------------------------------------------------------------------
リストラ経費を含む税引き前の収益             -98    -113    -102
----------------------------------------------------------------------
リストラ経費を含む純利益                     -83    -104     -88
----------------------------------------------------------------------
(単位:100万ユーロ)

 同社は,米国におけるCDMA事業とミュンヘンにおけるGSM R&Dから徐々に撤退している。このリストラ経費はおよそ7000万ユーロに達すると推測される。同期は,その中の5800万ユーロが計上された。リストラは順調に進んでおり,完了時には年間1億2000万ユーロの節約を見込んでいる。

 同社は,GSMと日本製向け製品の伸びをバネに,2003年後半の黒字への転換を期待していたが,リストラ経費と同年前半の損失により2003年末までの黒字転換は難しいと見ている。

◎関連記事
米Sprint,米国初のBluetooth対応CDMA携帯「Sony Ericsson T608」を2003年Q2中に発売へ
ソニー・エリクソンが初の3G携帯電話機「Z1010」を発表。カメラとディスプレイを2台装備
ソニーとエリクソンが合弁会社SEMCへ追加出資,SEMC社の2002年Q4決算は6900万ユーロの赤字

発表資料へ