米Caldera Internationalは米国時間8月26日,同社の名称を「SCO Group(SCO)」に変更すると発表した。すでに株主の承認を得ているという。

 社名変更の理由についてCaldera社は,同社の「SCO OpenServer」および「SCO UnixWare」製品ラインのブランド認知度を高めるためとしている。

 「SCOに変更にすることにより市場での立場を強化し,SCOブランドに再注力する」(SCO社社長兼CEOのDarl McBride氏)

 社名変更にともない,以下のCalderaブランドのソリューションも名称を変更する。

・「Caldera OpenLinux」→「SCO Linux powered by UnitedLinux」

・「Caldera Open UNIX」→「SCO UnixWare」

・「Caldera Partner Program」→「TeamSCO」

・「Caldera Global Services」→「SCO Global Services」

 またCaldera社は,今後半年間で同社主力サーバーOSの最新版「SCO OpenServer 5.0.7」「SCO UnixWare 7.1.3」「SCO Linux 4.0, powered by UnitedLinux」をリリースする計画を明らかにした。

 SCO OpenServer 5.0.7は2003年第1四半期,SCO UnixWare 7.1.3は2002年12月,SCO Linux 4.0, powered by UnitedLinuxは2002年11月に利用可能にする。

 SCO Linux powered by UnitedLinuxは,「UnitedLinux」をベースにする。UnitedLinuxは,Caldera社のほか,ブラジルのConectiva S.A.,ドイツのSuSE Linux AG,米Turbolinuxが企業向けLinuxディストリビューションの統一を目的として結成した同名の団体で共同開発するソフトウエア。同団体では,ハードウエアおよびソフトウエア・プラットフォームでの動作が確認された企業向けのLinuxディストリビューションを提供し,企業におけるLinux普及を目指す。

◎関連記事
米カルデラ,独SuSEなど4社が企業向けLinuxの統一を目的とする「UnitedLinux」を結成
「2004年にはLinuxが高性能コンピューティング市場で勢力を拡大」,米アバディーンの調査
Linux推進団体OSDLが開発者向けにテスト環境を提供,企業でのLinux普及を目指す
米IBM,Linux用eビジネス・ソリューション・プラットフォームを発表,中小企業の導入を支援
米IBMと独SuSEが企業向けLinuxで提携,世界中の顧客にサービスを提供
米サイベース,Linuxカーネル2.4対応の「Replication Server 12.5 for Linux」を出荷
米サンがLinuxサポートに注力,iPlanetのLinux対応やCobaltファミリの拡充へ
米レッドハットがパートナ・プログラム「Red Hat Alliance」を発表,企業市場を視野に

[発表資料へ]