米In-Stat/MDRが米国時間6月25日に,「インターネット対応デバイスの出荷台数は,2002年の約4億3000万台から年平均(CAGR)15%で増加し,2006年には約7億6000万台に達する」との予測分析を発表した。

 同社は,電子メールなど無線データ・サービスに対する需要が堅調なことから,インターネット対応デバイスの今後の展望は明るいとみる。

 2002年半ばには,全世界で10億人以上が携帯電話を所有し,その多くはインターネット対応であることが予測される。このため,インターネット対応デバイスの成長を促すのは,現在最も普及率が高い携帯電話となる。しかし,無線対応のPDA(携帯情報端末),スマートフォン,ノート・パソコン用無線モデムなども,期待できる分野だ。

 インターネット対応デバイスの普及を促進する要因として,無線アプリケーションに対する需要,新機能の登場,データ機能,第3世代(3G)への移行などがあげられる。またユーザーは今後,音声とデータの両方のサービスを提供する一つのデバイスを愛用するようになる。

 調査で明らかになったおもな結果は次の通り。

・2006年におけるインターネット対応デバイスの出荷台数は,2002年の1.76倍になる。メーカーは普及率の低い地域や,買い替え需要に焦点を当てた販売を行う。

・現在,米国における無線データ・サービス利用者の内訳は,企業ユーザーが約75%,消費者ユーザーが約25%である。消費者ユーザー数は現在の約400万人から2005年には1930万人に増え,無線データ・サービス利用者全体の37%を占めるようになる。

・米国では今後数年間,モバイル・インターネット・サービスに対する消費者の関心は依然として低く,インターネット対応デバイスの需要も盛り上がりに欠ける。一方,世界の他の地域では関心が高まる。

◎関連記事
「2003年末には米国携帯電話ユーザーの30%が無線データ・サービスを利用」,と米調査
米国無線データ通信市場,あまりに少ない個人ユーザー,開拓の余地大
「米国の無線データ通信市場は6年間で80倍に,2006年には130億ドル規模」と米社
「世界インターネット・アクセス機器市場の年平均成長率は41.6%」。―米調査会社
「携帯電話,無線アクセス,音声・データ統合など,通信業界の長期的な見通しは明るい」---。米ABIが予測
「世界の無線とモバイル・インフラのサービス市場,2006年までに374億2000万ドル規模に成長」,米IDCが分析結果を発表
無線ネット・アクセスへの関心低い米国,“3Gをよく知っている”は10%

[発表資料へ]