WWW関連技術の国際標準化団体W3C(World Wide Web Consortium)は米国時間4月16日に,「P3P(Platform for Privacy Preference)1.0」を勧告(W3C Recommendation)として公開した。

 P3P 1.0は,プライバシ保護の標準規格である。WWWサイトの運営者が,個人情報の扱いに関する指針をXMLで記述するための手法を定めている。

 ユーザーがP3P対応のWWWブラウザでこうしたサイトに訪れると,ブラウザはサイトのプライバシ・ポリシを自動取得し,ユーザーがあらかじめ設定したプライバシ設定と比較できるようにする。P3Pは,「ユーザーによる制御機能を高め,ユーザー自身が理解できる形で確認できるところが特徴」(P3P)である。

 「P3Pにより,全く新しいWebツール/Webサービスを開発できる。ユーザーのプライバシ保護を助け,同時に電子商取引を合理化できる」(W3C Technology and Society Domain LeaderのDaniel J. Weitzner氏)

 P3Pは,W3C Processを通じて,業界や政府/学術機関の代表者によって策定された。AT&T Labs-ResearchのLorrie Cranor氏の主導のもと,以下の企業・団体が参加している。

 Akamai Technologies,American Express,America Online, Inc.,AT&T,AvenueA,University of California, Irvine,Center for Democracy and Technology, USA,Charles Schwab Consultants,Citigroup,Doubleclick Inc.,電子ネットワーク協議会 (ENC),Engage,Ericsson,GMD/Fraunhofer,Hewlett Packard Company; IBM,IDcide,Independent Center for Privacy Protection Schleswig-Holstein, Germany,Internet Education Foundation,Joint Research Center of the European Commission,Microsoft,NCR,NEC,Ontario Office of Information and Privacy,PrivacyBank。

◎関連記事
米イ
ンタートラスト,“ルール”をもとに個人情報を管理する技術で米国特許を取得

加Zero-Knowledge SystemsがP3Pへの対応分析ツールの無償ベータ版を公開
「プライバシ・ポリシーだけでは不十分,第三者の検査が必要」---米国消費者の意識調査から
「宣伝メールにも“お墨付きシール”を」,プライバシ保護団体TRUSTeと米ePrivacyが推進へ
国内でもP3P対応サイトが登場標準化の遅れなどにより普及はまだ先(上)
米国消費者の80%が個人情報提供とサービス向上のトレードオフに理解
「オンラインでの個人情報提供の抵抗感が薄らいでいる」と米調査会社

[発表資料へ]