米Jupiter Media Metrixが米国時間10月24日に,「米国人はオンライン金融サービスのアカウントを一つにまとめる準備ができている」などとする調査結果を発表した。「サービスを利用している米国人の45%が,各種のアカウントを一つの金融機関にまとめることに特に大きな懸念を抱いていない」という。

 同社によれば,銀行,融資,証券,保険といったオンラインで利用可能な様々な金融サービス/商品の統合が進んでおり,その動きは成熟期に向かっている。これと同時に消費者はやがてこれらをまとめて一つにするようになるという。

 CRM(Customer Relationship Management )やターゲット・マーケティングを通して,金融機関は様々なサービス/商品を提供しており,その窓口に“コンシェルジェ”のスタイルを導入している。こうした中,オンライン・サービスの提供者の間で,このようなサービス統合の動きが加速していくという。

 「米国は1人当たりの銀行の数が最も多い国であり,金融機関は顧客との長期的な関係を保つためにカスタム性の高いサービスを構築する必要がある。そうすることで,今後ますます激化する市場で最終的に生き残れる」(Jupiter社アナリストの Raj Dhinsa氏)

 アカウントを統合することに対して懸念を抱いている人の主な理由には「制度的な不安定性」(回答率18%),「過剰セールス(が起こる)」(同11%),「アカウント移行にかかる労力」(同11%)などがあった(表1参照)。

 「ただしこれらの懸念はやがて減少する」(同社アナリスト)。業界全体にわたりサービスの統合/収斂に向けた道が開けていく,と同社はみる。

■表1
米国のオンライン金融サービス利用者を対象にした調査(2001年5月実施)
サービス・アカウントを統合することに対する懸念事項


順位
1. 特に大きな心配はない 45%
2. 金融機関が(サービスの統合に)失敗するのではという心配がある 18%
3. 行き過ぎたセールス/勧誘を受ける恐れがある 11%
4. すべてのアカウントを一つにまとめることは大変な労力 11%
5. 金融機関が自分の情報を余りにも多く知ってしまうという心配がある 8%
6. その他 7%

出典:Jupiter Media Metrix社

◎関連記事
「金融サービスやスポーツ業界が,本格的にLinuxに移行しつつある」と米IBM
「投資回収の見込みが低い個人財務情報の一括管理」と米Forresterの調査
米MSが個人向け金融サービス・サイト「MSN Money」を拡充し11言語に対応,「世界のオンライン人口の76%をカバー」
EBPPは金融機関にとって不可欠のサービスに--IDCが調査
米イー・トレードが米Visaと提携,顧客向けに口座共通のカードを発行
「銀行のWWW対応サービスには改善の余地あり,ランキングはCitibankが首位」---米社が調査
E*TRADEのネット銀行「E*TRADE Bank」の消費者預金高が1年で117%増の60億ドル超に
米E*トレードがオンライン住宅金融サービスの米LoansDirectを買収

[発表資料へ]