米Jupiter Media Metrixが米国時間8月30日に,米国企業におけるWebサービス技術の利用状況に関して調査した結果を発表した。ここでいうWebサービス技術とは,インターネットを介してアプリケーションの利用やアプリケーション・コラボレーションを可能にするソフトウエアのこと。調査によると,今後1年以内でパートナ企業の検索と相互連絡にWebサービス技術を利用する予定の米国企業はわずか16%だという。

 Webサービス技術によるソフトウエア業界の変革が始まるのは18カ月~24カ月先になるとみる。「Webサービス技術導入の目的は,インターネットを介してサプライヤやパートナ企業をダイナミック(動的)に見つけ出し,協調作業を進めること。しかし,今後18カ月~24カ月におけるWebサービス利用の実際的効果は,ほとんどがアプリケーション・コストの削減だ」(Jupiter社調査ディレクタ兼上級アナリストのDavid Schatsky氏)。

 その他の主な調査結果は以下の通り。

・パートナ企業の動的検索にWebサービス技術を利用する予定の企業はわずかだが,CRMシステムからの顧客情報収集やオフィス・システム間のトランザクション受け渡しといった社内アプリケーションにWebサービス技術を利用する企業は60%。53%はクレジット・カード・トランザクションの認証といった既存のサプライヤやパートナ企業との相互連絡のために導入する計画だという。今後1年間にWebサービス技術を利用する予定がない企業は23%だった。

・収入増加を図るためにWebサービス技術を利用する企業は44%。一方,Webサービス技術をコスト削減の手段として考えている企業は49%だった。なお,46%の企業が現在Webサービス技術の導入を進めている。

◎関連記事
「来年前半には売上高1億ドル超の企業の75%がWebサービス利用」と米ガートナー
21世紀のシステム体系が登場 「Webサービス」を動的に利用
米HPがソフト関連パートナ企業との連携を強化,Webサービスを強化
米マイクロソフト,.NET戦略の中核担うWebサービス群「HailStorm」を初披露
米IBMがWebサービス向けインフラ製品群,UDDIやSOAP対応などを拡充
米サンが.NET対抗のWebサービス「Sun ONE」,技術やソリューションを明らかに
.NET対抗? 米オラクルがWebサービス開発の枠組み発表,その名は「.Now」

[発表資料へ]